名無しさん February 20, 2016 22:00 返信 出血が止まってる時点で心肺停止確定…AED使用せず止血も輸液も無しで酸素マスクで呼吸確保なんて仕事してるフリだろ常考…でも死亡判断は病院で医師の役目だから死体でも救急処置…
名無しさん February 20, 2016 23:52 返信 元医師だけど、セメダイン万能っすよ 縫合の時代は終わったっす! いちいち縫うの面倒やし、セメダインとツバつければ良くなるっす でもでも、最近はグルーガンに浮気してるっす
みあきち February 21, 2016 07:33 返信 8コメの「ガード」、私も(たぶん、君のイメージとは違うだろうが)同感だ。 具体的なサンプルとしては「ダイソン」の扇風機の枠の中に、スクリューがあるというところか。 11コメだがパッと見は綺麗な傷にみえても、実際は「鈍らな刃」で力ずくやられたのと同じだから、接合は到底叶わぬと思うぞ。
名無しさん February 24, 2016 09:22 返信 45 巻き込む側だって意識低いからダイバー巻き込むんだべ ダイビングの盛んな場所で無警戒に船走らせたのか、船の往来多い場所で無警戒にダイビングしたのかで変わるしな 結局第三者以降の俺らが決めつけできるもんじゃない
名無しさん February 27, 2016 12:07 返信 これは有りえる事故ですね ダイバーが水面移動している所にボートが突っ込んで来たと思う 走行中のボートから水面移動しているダイバーの位置確認は無理だから、ダイビングサービス側の責任が重大だと思う
ゲッターがんばれよ!
おう頑張るぜバディ
少し痛そう
(´>ω<`)アウチ
うごほー!
anotherなら死んでた。
ラッキ7
スクリュー部分に扇風機みたいなガードを付けた方が良いね
海の生物はこれと一緒に住んでるようなものなのか…
これは、義体化だな?
初歩的な疑問かもしれないが二人目みたいなの足切断?それとも治るのか?
あときれいに足切断してまたくっつける事って可能なんですか?
ロシア人だから3日後くらいには治るんじゃね
1人目見てなんだそれほどじゃないじゃん、と思ったら二人目酷かった
ブルースウィリスにみえたから元ブルースウィリスだな
まぁ、とりあえず一言。
…痛ってー…
出血が止まってる時点で心肺停止確定…AED使用せず止血も輸液も無しで酸素マスクで呼吸確保なんて仕事してるフリだろ常考…でも死亡判断は病院で医師の役目だから死体でも救急処置…
イテテテテ
予想以上でワロタ
刃物がブン回ってるのと同じだからね
おい怖くて見れないから雰囲気説明してみ?分かりやすくな
16
お前きもいんだよハゲ
あれ?タグがぶっこわれてるw
元医師だけど、セメダイン万能っすよ
縫合の時代は終わったっす!
いちいち縫うの面倒やし、セメダインとツバつければ良くなるっす
でもでも、最近はグルーガンに浮気してるっす
なんで寄ったんだろうね、まるでジュゴンじゃないか…
痛そう
2人目やっべっぞ
大したことなかった
これじゃバタ足出来ないな
前世医者だけどちぎれた足をチン○に移植すれば
簡単にでかくなるよ!
義足決定だな♪
過失割合が気になるな。
船の往来してるところでダイビングしてるのがアホなのか、船側にそもそも過失があったのか。
塩水でピリピリしてそう
8コメの「ガード」、私も(たぶん、君のイメージとは違うだろうが)同感だ。
具体的なサンプルとしては「ダイソン」の扇風機の枠の中に、スクリューがあるというところか。
11コメだがパッと見は綺麗な傷にみえても、実際は「鈍らな刃」で力ずくやられたのと同じだから、接合は到底叶わぬと思うぞ。
土人が操船するような場所で潜るとか自殺行為じゃんすか
顔青白くなってる
後日遊覧船乗組員達と家族の足のない死体が大量に浮かんでたそうな
海の中ってやっぱよけい血が流れ出ちゃうんだろうか
人間だけをスライスする機械
なんかアナザー思い出したわ
ロシア人か
>21.
あ~っ これだから中卒は嫌だね 自分の白痴ぶりが理解出来て無い無能
another定期
保険も何も出ないんだろうなぁ・・
ロシア人は死んだほうがいい
スクリューに巻き込まれるほうが悪い。
巻き込まれる側の意識が低いからこうなる。
45
なんでそう言いきれる?
45
巻き込む側だって意識低いからダイバー巻き込むんだべ
ダイビングの盛んな場所で無警戒に船走らせたのか、船の往来多い場所で無警戒にダイビングしたのかで変わるしな
結局第三者以降の俺らが決めつけできるもんじゃない
うあああああああ
痛い痛い痛い!!!!
痛いという言葉すら可愛く見える
これは有りえる事故ですね
ダイバーが水面移動している所にボートが突っ込んで来たと思う
走行中のボートから水面移動しているダイバーの位置確認は無理だから、ダイビングサービス側の責任が重大だと思う