女ですけど一言 May 29, 2016 14:33 返信 虫が食べるほど安全で美味しいんですね! キャベツに青虫がいても嫌な気しません。 昔、祖母が作った畑では肥え溜めでならした人糞だったし。。。 畑を耕すと、土を肥やすミミズもいっぱい出てきてた。
名無しさん May 29, 2016 14:43 返信 無農薬でもジャガイモは画像みたいに成らないよ。 収穫過ぎて放置していたり、外的要因で傷がついたりしたのを放置すると画像みたいになる場合もあるだけで、普通は無農薬だろ。
名無しさん May 29, 2016 14:56 返信 これは極端な例だが、虫食いや葉の枯れor変色は起きる可能性が高まる。 よって、無農薬化が進めば、規格品(スーパー等に並ぶ物)の値段が上がる。 まあ、多分、今後、工場生産になって路地栽培は衰退するだろうから、無農薬でも綺麗なの出回るだろうが…。 JAはそこをどう考えてるんだか…。 TPP参入反対してまで、農家守ると言うのなら、企業の農業参加に反対しないのかな?(工場生産は電気や自動車が参入の為の試験販売してる)
名無しさん May 29, 2016 15:02 返信 うちでも無添加、無農薬が売りなんだけど、未だに虫ガーって言ってくる客がいる。 だったら農薬たっぷりのヤツ買えよ。虫すら食わない食べ物を食ってろよ。
名無しさん May 29, 2016 15:22 返信 いまだに有機=無農薬と思ってるのか? 指定された農薬は使ってOK 農薬がない時代=科学的に合成された農薬がないって意味で他の植物を利用したものや副産物等いろいろあったよ、木酢や竹酢、タバコetc あと、虫が食べてる部分は肥料分的によろしくない部分という考えもある ×虫食い=安全 虫がたべることで食べられるものもある
名無しさん May 29, 2016 15:35 返信 ※11 今の野菜は意図的に苦味えぐ味を取り除いた品種だから虫が付いても味が落ちるくらいで 忌避作用がある程の毒素を作れなくなってるよ 防虫は農薬でやると考えで防衛機構を意図的に鈍化させて味が落ちなくしてる
名無しさん May 29, 2016 16:30 返信 無農薬でやってるけどこんなのになんねーよバカ たまに腐った種芋からぐにゅってトロトロの液体が素晴らしい臭いとともに 出てくるが ああ ナメクジはイモに穴あけるで
名無しさん May 29, 2016 17:19 返信 問題なのは腐ったジャガイモに沢山の虫が湧いてしまっている事ではなく、 病気でイモを腐らせてしまった事ですね。つまり、土壌が病的であると。 土を汚してしまったのはその畑の土壌管理の問題ですが、 それを薬の力で改善しようなんて前時代的な発想です。
名無しさん May 29, 2016 17:40 返信 アメリカ、イリノイ州だからこそ無農薬を実施しているんだが、農薬バンバン使用のアメリカ南部農業組合や農薬製造企業からの反発や敵対宣伝(ネガティブキャンペーン)が無農薬農家に対して恐ろしくなるほど酷く、この様な茹でたジャガイモを暴露放置させ蟲が付いたところで「無農薬は本当に安全?」と言う…この様なアメリカ農業の事情を知らない我々日本人どころか外国人が見ると信じてしまう…
名無しの農家 May 29, 2016 18:02 返信 前の方で誰かが書いてるけど、コレは種イモのなれの果てじゃないかな さもなきゃ、病気等で腐ったヤツを畑に放置してたもの 無農薬で作っても95%は虫なんかついてませんけどね ウチの場合は5%くらいモグラ&鼠の合わせ技で齧られたり、病気で腐ったりする
名無しさん May 29, 2016 18:10 返信 農薬を使わないで育てたジャガイモを放置したらこうなったの間違いじゃないの? ジャガイモが育つような地中にヤスデやダンゴ虫はいないと思うよ? 違うのかな・・・
名無しさん May 29, 2016 19:26 返信 動画のジャガイモにたかってる虫は農薬の有無とは関係ない。 農薬はアブラムシとか植物の病気とか葉を食い荒らす幼虫とか 実に卵を産み付ける虫なんかを防ぐ為のもの。 さらにオーガニックは従来の農薬、化学肥料使用で育てた野菜と比較して 味、栄養価共に劣っているという調査結果がイギリスの専門機関から発表されている。 オーガニックが見直されている理由は野菜を育てる土壌環境が持続可能な為で 農薬や肥料を使いすぎると土壌のph変化や栄養過多によって野菜が育てられなくなってしまい 正常な状態に戻るまで時間がかかってしまうから。
名無しさん May 29, 2016 20:10 返信 虫すら食べない野菜〜っていうのは的外れ 野菜を食べに来た虫を殺すために薬を撒くんだから薬をかけていようと虫は来る 無農薬の野菜は野菜自体が虫から身を守るために苦味を増したりして抵抗しているし農薬だって危険性は昔ほど強くはない 収穫するずっと前にかけた農薬がそんなに危険なら、500倍や1000倍に薄める前の原液や粉末を扱ってる農家はどうなるんだ? みんな病気で苦しんでるっていうのかな?
名無しさん May 29, 2016 20:39 返信 脱サラして農業やる人ほど無農薬に拘ろうとする。 農薬=妥協、怠けだと思っている。 そして有機もせず放置栽培で細菌、ウイルスをせっせと拵え、隣の田畑に移す農業パンデミックを起こす。
名無しさん May 29, 2016 22:04 返信 なにが閲覧注意だよw 虫が湧くほど旨い!真面目に洗い落として食べれば無農薬野菜は一番旨い 人間ばかりの野菜=食料じゃねんだ。 栄養あるもの、食べて旨いもんは同じ これの意味わからん現代人は残念だけど、早死にするよ
名無しさん May 29, 2016 23:06 返信 私は無肥料、無農薬で家庭菜園やってます。 農薬ズケの見栄えの良い綺麗な野菜より、 虫食いの野菜の方が安全だとは思いませんか。 残留農薬が徐々に体の中に入って行く方が恐ろしいとは思いませんか。
名無しさん May 30, 2016 01:36 返信 農薬を使わないと野菜自らが虫に食われるのを防ぐために毒性が強まるって聞いたが。 このじゃがいもって元から腐ってたんじゃない?この状態で土中から取り出した割には土が殆ど付いてないし。
名無しさん May 30, 2016 07:13 返信 風土、土地による。 元々適していない土地や環境で作る場合は農薬やハウス栽培になるのは常識。 農薬がないと、あたかも全ての結果がこうなる様に伝えるのはマスゴミやオウムの様な洗脳と同じで騙されるのは無能。
名無しさん May 30, 2016 14:20 返信 元兼業農家だけど、普通はここまで虫だらけにはならないな。 種イモを物置においててもこんなに虫が来ないし。 腐ったのを畑に置いてわざと虫を集めたんだろ、これは。
農薬なかった時代はどうしてたんだろうか
2!
ポテチ食おう
ポテチ食おう
元医者だけど、炭水化物とタンパク質を同時に摂取できるハイブリッドポテトだと思う
素敵なマイホームやな
昔は普通に虫を取り除いてから洗って食ってた。
え、何か問題でも?
洗えば食えるでしょ。
ただの昆虫の食事動画じゃねーかよ!
うまそう。
やっぱ無農薬だね。
農薬使わないと植物自身が防衛手段として毒素を作り出すって聞いたことあるんだけどどうなん?
ポテト食べて出てきたウンチは韓国人が食べます。
そりゃ畑に放置しといたら食われるだろ
農薬の問題か?
ワシが育てた
じいちゃんの畑の手伝いやってた事あるけど無農薬だとキャベツとか葉っぱの裏にびっしり幼虫ついてるやつ普通にあるよ
じゃがりこ期間限定ガーリックバターめちゃウマ!
落ちて駄目になったジャガイモだから虫が巣食うんだろ
虫が食べるほど安全で美味しいんですね!
キャベツに青虫がいても嫌な気しません。
昔、祖母が作った畑では肥え溜めでならした人糞だったし。。。
畑を耕すと、土を肥やすミミズもいっぱい出てきてた。
無農薬でもジャガイモは画像みたいに成らないよ。
収穫過ぎて放置していたり、外的要因で傷がついたりしたのを放置すると画像みたいになる場合もあるだけで、普通は無農薬だろ。
これは極端な例だが、虫食いや葉の枯れor変色は起きる可能性が高まる。
よって、無農薬化が進めば、規格品(スーパー等に並ぶ物)の値段が上がる。
まあ、多分、今後、工場生産になって路地栽培は衰退するだろうから、無農薬でも綺麗なの出回るだろうが…。
JAはそこをどう考えてるんだか…。
TPP参入反対してまで、農家守ると言うのなら、企業の農業参加に反対しないのかな?(工場生産は電気や自動車が参入の為の試験販売してる)
虫も生きるのに必死だからな!
でもゴキブリはきもいからゆるさん
ちんちん
顔がジャガイモみたいと言われる僕の顔は将来こうなるのでしょうか?凄く心配です…
うちでも無添加、無農薬が売りなんだけど、未だに虫ガーって言ってくる客がいる。
だったら農薬たっぷりのヤツ買えよ。虫すら食わない食べ物を食ってろよ。
ジャガイモの農薬は葉っぱに掛けるんだから、根のほうは農薬の効果なんかもともとロクにないだろ。
虫達の住処
いまだに有機=無農薬と思ってるのか? 指定された農薬は使ってOK
農薬がない時代=科学的に合成された農薬がないって意味で他の植物を利用したものや副産物等いろいろあったよ、木酢や竹酢、タバコetc
あと、虫が食べてる部分は肥料分的によろしくない部分という考えもある
×虫食い=安全 虫がたべることで食べられるものもある
元八百屋だけど
中国のキャベツは冷蔵庫に入れなくても腐らないよ
何かのワックスが塗ってあるらしい
無農薬で作ってもこんなん見た事ないわw
※11
今の野菜は意図的に苦味えぐ味を取り除いた品種だから虫が付いても味が落ちるくらいで
忌避作用がある程の毒素を作れなくなってるよ
防虫は農薬でやると考えで防衛機構を意図的に鈍化させて味が落ちなくしてる
家庭菜園で作ってるけど確かに虫はつくけどこんなのばっかって訳じゃないぞ
傷がついた部分から傷んでそこに虫が集まっただけだろ
ちゃんと地面の中にある分に関してはこんなことならないだろ
浅いところにできたできそこないか、掘り起こして放置してたか
農薬とか関係なく単に畑に放置したじゃがいもだよ
有機物は何でもこうやって土に還っていくんだよ
虫ですら食えない物をを食べる方が危険でしょう
千葉県の落花生が有名なのは土の中の虫を殺すためらしい
イモ類は虫に弱くそのため虫を殺す作物と交互に植える必要があるらしい
ウジ虫も安心して食べられるオーガニック野菜を召し上がれ!
動画名のPotato problems に笑った。
※11
毒素というか抗体な
これが食物アレルギーの原因になっている可能性が指摘されている
じゃがいもが育つのを待ってから食べるなんて虫って賢いんだな
*19 29 34などのコメントどうり 農薬使わなくてもこんなにはならない
不安をあおってるよ
無農薬でやってるけどこんなのになんねーよバカ
たまに腐った種芋からぐにゅってトロトロの液体が素晴らしい臭いとともに
出てくるが
ああ ナメクジはイモに穴あけるで
じゃがいも
ブルセラ
無農薬野菜ネガキャン動画なのか(笑)
実家で作ってる無農薬のじゃがいもでこんななってるの見た事ないわ
掘ってそのまま放置してたとか?
虫が食ってるからってなんなんだ
農家だけどこれ種芋だよ。種芋は腐るの当たり前。無農薬関係無いから。
芋系は知らんが葉っぱ系の野菜は無農薬だと食い散らかされるイメージ
元ヤクザだけど、虫も喰わない野菜のほうが問題では?
虫がいるってことは安全な食べ物である証拠だよ。
放置芋が痛んで虫が着いただけだろ。
芋がこんなになる位だったら先に葉がやられて育たんわ。
日本じゃアイガモも特定農薬扱いだからね。
汚物団の長谷川~
収穫後に放置されてたジャガイモだね。
ウチもジャガイモ作ってるけど、農薬なんて散布したことないよ。
種芋にしようとおもって木箱にいれてしまっといてそのまま忘れてたジャガイモ,こんな感じになってたよ
大量のぷりぷりに太ったウジムシが湧いてた
最近無農薬流行ってるからって業者はそんなに農薬売りたいんかい
好きなコメ埋まってるw
問題なのは腐ったジャガイモに沢山の虫が湧いてしまっている事ではなく、
病気でイモを腐らせてしまった事ですね。つまり、土壌が病的であると。
土を汚してしまったのはその畑の土壌管理の問題ですが、
それを薬の力で改善しようなんて前時代的な発想です。
うちの親父は無農薬でジャガイモもサツマイモも作ってるけど普通に食べてる。
このジャガイモはきっと放置されてたやつだろうね。
※11
もしその毒素が虫を殺せるほどの毒素なら
とっくに全ての昆虫は絶滅してるだろうね
アメリカ、イリノイ州だからこそ無農薬を実施しているんだが、農薬バンバン使用のアメリカ南部農業組合や農薬製造企業からの反発や敵対宣伝(ネガティブキャンペーン)が無農薬農家に対して恐ろしくなるほど酷く、この様な茹でたジャガイモを暴露放置させ蟲が付いたところで「無農薬は本当に安全?」と言う…この様なアメリカ農業の事情を知らない我々日本人どころか外国人が見ると信じてしまう…
無農薬の白菜とかも凄いぞ。穴だらけ。
虫も食うから人が食っても当然美味い。
前の方で誰かが書いてるけど、コレは種イモのなれの果てじゃないかな
さもなきゃ、病気等で腐ったヤツを畑に放置してたもの
無農薬で作っても95%は虫なんかついてませんけどね
ウチの場合は5%くらいモグラ&鼠の合わせ技で齧られたり、病気で腐ったりする
農薬を使わないで育てたジャガイモを放置したらこうなったの間違いじゃないの?
ジャガイモが育つような地中にヤスデやダンゴ虫はいないと思うよ?
違うのかな・・・
100坪の土地で家庭菜園してる俺がマジレスすると
地面に埋まってる間は虫はつかん、ただ、病気とかにはなる場合がある。
日本の無農薬野菜を作る技術がどれだけ凄いか分かった!
地中にあるうちからココまで群がられてるなら驚くかもしれないが
どう見ても地上で放置されてた奴だろコレ
ネタだろ。
じゃがいも一個にこれだけ虫が付いてるんなら畑全体ではどんだけ虫がいるんだよ。www
動画のジャガイモにたかってる虫は農薬の有無とは関係ない。
農薬はアブラムシとか植物の病気とか葉を食い荒らす幼虫とか
実に卵を産み付ける虫なんかを防ぐ為のもの。
さらにオーガニックは従来の農薬、化学肥料使用で育てた野菜と比較して
味、栄養価共に劣っているという調査結果がイギリスの専門機関から発表されている。
オーガニックが見直されている理由は野菜を育てる土壌環境が持続可能な為で
農薬や肥料を使いすぎると土壌のph変化や栄養過多によって野菜が育てられなくなってしまい
正常な状態に戻るまで時間がかかってしまうから。
こんなの腐って放置してたからだろ
虫すら食べない野菜〜っていうのは的外れ
野菜を食べに来た虫を殺すために薬を撒くんだから薬をかけていようと虫は来る
無農薬の野菜は野菜自体が虫から身を守るために苦味を増したりして抵抗しているし農薬だって危険性は昔ほど強くはない
収穫するずっと前にかけた農薬がそんなに危険なら、500倍や1000倍に薄める前の原液や粉末を扱ってる農家はどうなるんだ?
みんな病気で苦しんでるっていうのかな?
脱サラして農業やる人ほど無農薬に拘ろうとする。
農薬=妥協、怠けだと思っている。
そして有機もせず放置栽培で細菌、ウイルスをせっせと拵え、隣の田畑に移す農業パンデミックを起こす。
正常な土には虫いるけど?
居ないほうが異常。
何の知識もノウハウも無いのに突然無農薬で野菜作り始める奴なんなの…
虫はジャガイモを生で食べて食中毒ならんのか?
なにが閲覧注意だよw
虫が湧くほど旨い!真面目に洗い落として食べれば無農薬野菜は一番旨い
人間ばかりの野菜=食料じゃねんだ。
栄養あるもの、食べて旨いもんは同じ
これの意味わからん現代人は残念だけど、早死にするよ
農薬なくてもこんなに虫湧かねえよ
極端な例だすな
農薬使った真っ白で綺麗なモヤシがいいです(・A・)
農薬使ってない真っ黒モヤシは嫌です!!!
私は無肥料、無農薬で家庭菜園やってます。
農薬ズケの見栄えの良い綺麗な野菜より、
虫食いの野菜の方が安全だとは思いませんか。
残留農薬が徐々に体の中に入って行く方が恐ろしいとは思いませんか。
虫すら食わないジャガイモのほうが問題だろ
農薬よりも牛糞堆肥経由の大腸菌がヤバイよ
普通に無農薬でもここまではならない
多少かじられる程度だよ、つかこれ腐ってるの放置した奴だろ
普通のジャガイモを野晒にして虫が付く訳無い
これは腐らせたか、茹でたジャガイモだ
農薬を使わないと野菜自らが虫に食われるのを防ぐために毒性が強まるって聞いたが。
このじゃがいもって元から腐ってたんじゃない?この状態で土中から取り出した割には土が殆ど付いてないし。
味の良さ、新鮮さ
は?
※24虫にしか貴家ねーよ
虫達にとってはパラダイスやろうな
風土、土地による。
元々適していない土地や環境で作る場合は農薬やハウス栽培になるのは常識。
農薬がないと、あたかも全ての結果がこうなる様に伝えるのはマスゴミやオウムの様な洗脳と同じで騙されるのは無能。
コメ見るなと凄いな。
有能と無能がしっかり分かれている。
有能のほうは素人ではないだろう。
虫の集合住宅になっとる
肥料とかも農薬なのかな?ジャガイモ簡単だけどそれでもモグラとかにかじられてる
虫が食べてるってことは安全な野菜ってこと。
俺はこんなじゃがいも食べたくないけど。
これって収穫した後のジャガイモを何日間か放置しただけじゃね?
家庭農園でいい加減な無農薬栽培で適当にジャガイモ育ててるけどこんなにならねーよ
いくつかは虫喰ってたりするけどごくわずかであとは完全なもの
栄養価が高い!
見た目に惑わされすぎな現代人
性格がが腐ってても美女イケメンが好き
そりゃアレルギー体質にもなるわ
元兼業農家だけど、普通はここまで虫だらけにはならないな。
種イモを物置においててもこんなに虫が来ないし。
腐ったのを畑に置いてわざと虫を集めたんだろ、これは。
>※94
なるほど
なんかジョジョの「ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ」が普通に聞こえててワロタ
これは嘘だよ~
家庭菜園で無農薬だけどこんなの見た事無い…
虫平気だからなんとも思わんなw特にダンゴムシなんかめっちゃかわいいw
韓国人はウンコ食べる永久機関。
ひゃく♡
虫が食う野菜は美味い証拠やぞ
素敵なお食事会が開かれていた様子
まったくもって平和動画wこいつらの糞がいい栄養になりますゆえ