名無しさん April 24, 2017 12:19 返信 俺は小学生のとき深いプールで溺れて 誰かにつかまろうと必死にあがいた経験がある たまたま背の高い男性がいて助けてくれたけど あの溺れる苦しさは今でも忘れられない
名無しさん April 24, 2017 12:31 返信 衣服に乱れなし激流って感じもしない 岩場でコケて頭強打、気絶してドボン! 助けた方が泳げなかった? 後進国では水泳の授業ないから「セオル号」状態! 近所の体育館で死者2名に対し、遺族300人とか?!
名無しさん April 24, 2017 12:53 返信 格好を見ても泳ぎ難いとかでもないし・・・ ホントに泳ぎ方も知らない、水での浮き方も知らない、だったのか・・・? ※7 そこら辺にあるブルーシート代わりだろ
名無しさん April 24, 2017 17:18 返信 俺は水泳教室に通う子供に絶対に一人で泳いで助けに行くなと厳命したわ。 先ずは大声で人を呼ぶ。 掴めそうなものを投げる、とか。 万が一にも掴まれたら下へ潜って離脱しろと。
名無しさん April 24, 2017 19:26 返信 溺れてる大人を飛び込んで助けたらあかん 棒を差し出すか浮く物を投げるかにしないと 助けようとした人は勇気と優しさのある人だったんだろうが知識と冷静さがなかった事が悔やまれる
名無しさん April 24, 2017 23:56 返信 米17 わっかるー!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 僕は湖でだったけど、 部屋のフィギュアとかあんな物やこんな物を処分する前に死ぬわけには行かないんだ!!って死ぬ気で踠いて水飲み込みながらどうにか生還したよ! あの時の苦しみは今でも忘れられない
名無しさん April 25, 2017 05:26 返信 ※40、41 「朝食は食べるじゃなくて摂るだろ」 100%想定通りの反応だけどその反応によって余計に国語力の無さを示してるんだぞ 頭痛が痛いの「頭痛」は「痛いという現象」を示しているから痛いを重ねるのが問題なのであって 自撮りを撮る、朝食を食べるはどちらも当てはまらない ついでに言えばどちらもごく普通に口語として使われてる日本語だろ
名無しさん April 26, 2017 07:18 返信 ※ 34 61 「自撮りを撮る」は二重表現。「頭痛が痛い」「馬から落馬する」「返事を返す」と同じ。 二重表現とはセンテンス〖文〗に新しい意味を追加せず、元の意味を繰り返している語句。 自分を撮るの略文が自撮り、それに「撮る」だから二重表現。口語は自撮りする、した。 「自撮りを撮る」「頭痛が痛い」は二重表現だから 結果、※ 8 30 は正論ですね。
名無しさん April 26, 2017 08:25 返信 ※62 いかにもググって一番最初に出てきたページからコピってきました みたいな説明だなぁ というか根本的に論点が噛み合ってない事に気がついてない 論点を理解して適切な返しをするのも国語力の範囲だぞ ・朝食を食べる、を例に出した時点で※34は「ビジネス文書や論文レベルで正しい日本語かどうか」を問題にしてない事に気がつかないといけない さらに※61の口語として普通に使われてる、という表現で補足している ・二重表現自体、公的な文書で避けるべき表現というレベルであって 話し言葉として浸透してる物にツッコんでドヤ顔するのがヤボって話 ※34では「頭痛が痛い」なんて普通言わない極端な表現と、一般に浸透してる表現を同一視してることを指摘してる もうこの国では歌も歌えないのかと
名無しさん April 26, 2017 08:56 返信 ○国絶対叩くマンとか正しい日本語マンとか空気も読まずにどこにでも湧いてくる連中はもれなくうっとうしいわ たいてい自分の正義を主張するだけで会話が成立しない
名無しさん April 26, 2017 19:24 返信 ※62 二重表現はダメという自分の理屈に合わせて本来の文意を捻じ曲げるなよ文盲 この場合の「自撮り」は「自分を撮る」という行為ではなく「自撮り写真」や「自撮り動画」という名称の略だと誰でも分かるだろ 「朝食を食べる」の「朝食」を「朝ごはんを食べる」と解釈する日本人なんて見たこと無い さらに頭痛が痛い、馬から落馬と上の2つとでは文章としての性質が違う 理解できないだろーからもうしないけど
名無しさん April 27, 2017 12:34 返信 ※63 65 悪足掻きをすると長文、駄文になるいい見本ですね。 貴方は自分勝手な解釈と思い込みと詭弁で文意を捻じ曲げる事が得意みたいですね。 下記が私の答えです。 1 「自撮りを撮る」の「自撮り」文字通り「自分を撮る」行為。否定する理由は無い。 2 「自撮りを撮る」の「自撮り」は「自分を撮る」撮影方法。名称の略も含む。 結果「自撮りを撮る」は二重表現になる。それに反論した貴方の間違いです。 自分の間違いや失敗を絶対に認めない人間は普通にいますから安心して下さい。 論点が噛み合わないのは貴方が「朝食を食べる」で今も論点をずらしてるのが原因ですよ。 後、ググって簡単に答えが出ますよ。だって一般論ですから。
※63 April 28, 2017 04:52 返信 ※66 二重表現かどうかにしか注目してない時点で論外 やりなおし てか新しい別の記事で他人にまで迷惑かけんなよ 少なくとも俺はここでしかこの手の話はしてないぞ
名無しさん April 28, 2017 05:41 返信 ※66 あー、恐ろしく読解力が無い君のために丁寧に補足しておくけど 俺の発言は※34※61※63の3つで※65は別人 で、俺の主張は2つ 1,二重表現であっても話し言葉として普通に使われてる言葉にいちいちツッコミ入れてドヤ顔するなよ。 2,同じ二重表現の中でも特に不自然な表現と、一般的に使われている、許されている表現がある。後者の例として朝食を食べるや歌を歌うを挙げている。 頭痛が痛いや馬から落馬は前者、自撮りを撮るは後者に分類されるが、条件反射で二重表現だからダメ!と言って前者を例に挙げてる人を揶揄して国語力が無いと言っている。 (後者になる根拠が聞きたいなら別途説明するが、君個人が不自然・不適切に感じるかどうかはここでは問題にしない) 要するに二重表現である事なんか最初からわかってる 最低限ここまで理解した上で俺につっかかってきてくれ
名無しさん May 06, 2017 19:30 返信 自撮りを撮ろうとした瞬間 違和感を感じたと思ったら 急に、頭痛が痛くなって、 いつの間にか終電が終わり 日本に来日できなくなって 後になって、後悔しそう。 そんな毎日がエブリデー
名無しさん May 06, 2017 22:00 返信 正しい日本語講座押しつけプレイは 煽りかダチョウ倶楽部かな 仕事以外はSNSと地鶏は一切辞めた方がいい 身内の無自覚なポロリで内定ボツ&タイーホな時代
名無しさん May 06, 2017 23:03 返信 急流でもなさそうだし水も綺麗に見える? なんで死んじゃうんだろう? 転落した時どこか打ったんだろうか? でもそれだと救助に向かった方溺死の説明が付かないね 単に泳げなかったというオチなのか?
名無しさん May 07, 2017 11:27 返信 どうやったらこの状況で死ぬのかがわからん…自撮りに夢中で躓いて池ダイブ→パニックになって溺れる→助けに入るもパニックになったやつが暴れて巻き添えって感じか?
僕、こういう記事大好き!
バナナの葉っぱじゃん
サムネのインパクトが強すぎて、内容の画像がどうでもいいと思った。
バナナの葉っぱに包んで蒸し焼きにするのか?
綺麗な顔してるだろ?これ死んでるんだぜ・・・
まだ使える!ぬるま湯に入れて
何で毎回葉っぱなんやろ
習俗的な意味でもあんのか
自撮りを撮ろうとするなんて頭痛が痛いわ
1枚目の「大物が釣れたぜ!」感
死人も包める便利グッズ
ま~ん(´・ω・`)
※8
撮ったからってなんかあるのかって
だからどうしたっていうのか(朝日新聞)
※9
同じこと思ったw
DQNの川流れはざまあだけど流石にこういうのは可哀想だな
泳げよ。泳げねーなら川っぺりでよそ見すんな!
葉っぱ笑えるわ。日本じゃ考えれんな
俺は小学生のとき深いプールで溺れて
誰かにつかまろうと必死にあがいた経験がある
たまたま背の高い男性がいて助けてくれたけど
あの溺れる苦しさは今でも忘れられない
軍人さんの力強さ。
死体はすんごく重く感じるんだぞ。
衣服に乱れなし激流って感じもしない
岩場でコケて頭強打、気絶してドボン! 助けた方が泳げなかった?
後進国では水泳の授業ないから「セオル号」状態!
近所の体育館で死者2名に対し、遺族300人とか?!
記事内容よりデブのエロ広告が酷すぎて…
格好を見ても泳ぎ難いとかでもないし・・・
ホントに泳ぎ方も知らない、水での浮き方も知らない、だったのか・・・?
※7
そこら辺にあるブルーシート代わりだろ
塩まぶして蒸し焼きにする伝統料理なんだろう
何でイメージ画像なんだよ
※12
あんた読解力&理解力なさすぎw
助けに行って自分も死ぬなんて
まぬけだねぇ
バカヂャン…
葉っぱの上で草
バナナの葉っぱ万能だな
子供の頃はちゃんとイトマンに行け
自撮りを撮るってお前は頭痛が痛いって言うのかよ。
溺れる人を助けに行ってはならないってやつか・・
おっぱい見せてくれよ
巨乳っぽいし
サムネ…
やるなら右上、付き合うなら三つ編みだな
自撮りを撮るに突っ込んでる人は国語力無いんやろうなー
朝食を食べる、にツッコミ入れてるレベルのアホさだと言うことを自覚した方がいいぞ
泳げる人少ないんだろうなあ。
どっちが助けようとしてしがみつかれて沈まされた方なんだろう。
サムネの美女に何かあったのかと思ったわ
海でボートで遊んでたらボートが流されちゃって
慌てて服着たたまま飛び込んだら重くて泳げないのさ
着衣水泳の授業なんてまだなかった頃だけど
足が付きそうな深さだな
>>34
朝食を食べるも言わないだろ。
朝食を摂るだろ。
34
反論として「朝食を食べる」を例に出したのは面白かったですが負けくさいですね。
超高濃度酸素O2で生き返る事が可能である。
連続強制人工呼吸で再生出来る。
俺は水泳教室に通う子供に絶対に一人で泳いで助けに行くなと厳命したわ。
先ずは大声で人を呼ぶ。
掴めそうなものを投げる、とか。
万が一にも掴まれたら下へ潜って離脱しろと。
溺れてる奴は助けに来た奴にしがみついて
一緒に道連れにしてしまうからな
絶対助けに行ってはいけない(小さい子を除く)
デュクシ
大物が釣れたな
キャッチ&リリースの精神を忘れたらあかんで
※24
あんたはシャレがわからな過ぎ
溺れてる大人を飛び込んで助けたらあかん
棒を差し出すか浮く物を投げるかにしないと
助けようとした人は勇気と優しさのある人だったんだろうが知識と冷静さがなかった事が悔やまれる
その瞬間の自撮りは撮れてないのかよ。
女さんはどこの国でもアホなんだな。
なんで葉っぱやしww
奥はもったいない感じ
この手の記念撮影自爆で世界一有名なのは福島はじめ東北土人だろ
信じられない話だが何人も津波撮影しにいって死んだらしいぞ
イメージがかわいい
安定のバナナの皮
まんこと自撮りがタッグを組めばこんなもんよ
バナナの涙
最後の一枚は撮れてたけど
リアクション王決定戦みたいな画だったのかも
米17 わっかるー!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
僕は湖でだったけど、
部屋のフィギュアとかあんな物やこんな物を処分する前に死ぬわけには行かないんだ!!って死ぬ気で踠いて水飲み込みながらどうにか生還したよ!
あの時の苦しみは今でも忘れられない
また活きのいい遺体だな
意味深なバナナの葉っぱに
包まれて
わいのバナナもムクムクムク
バナナの葉っぱでくるんで蒸し焼きに
皆で美味しく頂きました・・めでたしめでたし。。
※40、41
「朝食は食べるじゃなくて摂るだろ」
100%想定通りの反応だけどその反応によって余計に国語力の無さを示してるんだぞ
頭痛が痛いの「頭痛」は「痛いという現象」を示しているから痛いを重ねるのが問題なのであって
自撮りを撮る、朝食を食べるはどちらも当てはまらない
ついでに言えばどちらもごく普通に口語として使われてる日本語だろ
※ 34 61
「自撮りを撮る」は二重表現。「頭痛が痛い」「馬から落馬する」「返事を返す」と同じ。
二重表現とはセンテンス〖文〗に新しい意味を追加せず、元の意味を繰り返している語句。
自分を撮るの略文が自撮り、それに「撮る」だから二重表現。口語は自撮りする、した。
「自撮りを撮る」「頭痛が痛い」は二重表現だから 結果、※ 8 30 は正論ですね。
※62
いかにもググって一番最初に出てきたページからコピってきました
みたいな説明だなぁ
というか根本的に論点が噛み合ってない事に気がついてない
論点を理解して適切な返しをするのも国語力の範囲だぞ
・朝食を食べる、を例に出した時点で※34は「ビジネス文書や論文レベルで正しい日本語かどうか」を問題にしてない事に気がつかないといけない
さらに※61の口語として普通に使われてる、という表現で補足している
・二重表現自体、公的な文書で避けるべき表現というレベルであって
話し言葉として浸透してる物にツッコんでドヤ顔するのがヤボって話
※34では「頭痛が痛い」なんて普通言わない極端な表現と、一般に浸透してる表現を同一視してることを指摘してる
もうこの国では歌も歌えないのかと
○国絶対叩くマンとか正しい日本語マンとか空気も読まずにどこにでも湧いてくる連中はもれなくうっとうしいわ
たいてい自分の正義を主張するだけで会話が成立しない
※62
二重表現はダメという自分の理屈に合わせて本来の文意を捻じ曲げるなよ文盲
この場合の「自撮り」は「自分を撮る」という行為ではなく「自撮り写真」や「自撮り動画」という名称の略だと誰でも分かるだろ
「朝食を食べる」の「朝食」を「朝ごはんを食べる」と解釈する日本人なんて見たこと無い
さらに頭痛が痛い、馬から落馬と上の2つとでは文章としての性質が違う
理解できないだろーからもうしないけど
※63 65
悪足掻きをすると長文、駄文になるいい見本ですね。
貴方は自分勝手な解釈と思い込みと詭弁で文意を捻じ曲げる事が得意みたいですね。
下記が私の答えです。
1 「自撮りを撮る」の「自撮り」文字通り「自分を撮る」行為。否定する理由は無い。
2 「自撮りを撮る」の「自撮り」は「自分を撮る」撮影方法。名称の略も含む。
結果「自撮りを撮る」は二重表現になる。それに反論した貴方の間違いです。
自分の間違いや失敗を絶対に認めない人間は普通にいますから安心して下さい。
論点が噛み合わないのは貴方が「朝食を食べる」で今も論点をずらしてるのが原因ですよ。
後、ググって簡単に答えが出ますよ。だって一般論ですから。
※66
二重表現かどうかにしか注目してない時点で論外
やりなおし
てか新しい別の記事で他人にまで迷惑かけんなよ
少なくとも俺はここでしかこの手の話はしてないぞ
※66
あー、恐ろしく読解力が無い君のために丁寧に補足しておくけど
俺の発言は※34※61※63の3つで※65は別人
で、俺の主張は2つ
1,二重表現であっても話し言葉として普通に使われてる言葉にいちいちツッコミ入れてドヤ顔するなよ。
2,同じ二重表現の中でも特に不自然な表現と、一般的に使われている、許されている表現がある。後者の例として朝食を食べるや歌を歌うを挙げている。
頭痛が痛いや馬から落馬は前者、自撮りを撮るは後者に分類されるが、条件反射で二重表現だからダメ!と言って前者を例に挙げてる人を揶揄して国語力が無いと言っている。
(後者になる根拠が聞きたいなら別途説明するが、君個人が不自然・不適切に感じるかどうかはここでは問題にしない)
要するに二重表現である事なんか最初からわかってる
最低限ここまで理解した上で俺につっかかってきてくれ
貴重・・?
自撮りを撮ろうとしたってなに。
自撮りしてる人間を第三者が撮影しようとしたのか。
不思議な光景だな。
なんかこういう話聞くと女って馬鹿だなーとオモテしまうが
同情的な米のほうが多そうなんだな
最近の記事じゃつまらん
もう少し前の載せろよ
自撮りを撮ろうとした瞬間
違和感を感じたと思ったら
急に、頭痛が痛くなって、
いつの間にか終電が終わり
日本に来日できなくなって
後になって、後悔しそう。
そんな毎日がエブリデー
溺れてる人を助けに行ったら絶対ダメ、と言われている。
すげー力でしがみつかれて沈められて自分が死んじゃうからね。
※73
うんうん。頭痛が痛くなると辛いよね。
バナナの葉がグレートすぎて
まんこが
二匹
DEAD.
綺麗な顔してるだろ?ウソみたいだろ?
死んでるんだぜ、それで。
ナイアガラの滝に落ちていく過程を映したビデオを思い出したんだけど、全然違ったわ
スイシタイってなんで不貞腐れたような顔になるんだろ。
不思議~。
正しい日本語講座押しつけプレイは 煽りかダチョウ倶楽部かな
仕事以外はSNSと地鶏は一切辞めた方がいい
身内の無自覚なポロリで内定ボツ&タイーホな時代
※68
そこまで論破したら可哀そうじゃないか、ちょっとイキがりたかっただけなんだよ※66は
急流でもなさそうだし水も綺麗に見える?
なんで死んじゃうんだろう?
転落した時どこか打ったんだろうか?
でもそれだと救助に向かった方溺死の説明が付かないね
単に泳げなかったというオチなのか?
まず服脱いでないから溺れたんだろうね
しかも淡水で浮かないから助けるとかまず無理。
やっぱ韓国とは断交だな
長文書く奴ってだいたい頭おかしくて草。
インドネシアでバナナの皮でケツ拭いた事あるよ~
論破マン必死w
アホにいちいち構うなや
※82と※68が同じヤツで笑える
日本に生まれて本当に良かった
どうやったらこの状況で死ぬのかがわからん…自撮りに夢中で躓いて池ダイブ→パニックになって溺れる→助けに入るもパニックになったやつが暴れて巻き添えって感じか?
溺れてる人間はヤバイよ
こっちが沈められるよ