【画像】海外では日本の「これ」がマジで理解できない、信じられないらしい…

東京都内で2017年8月24日に行われた ”日本一の納棺師(死者を棺に納めるために必要な作業を行う職業人)” を決めるコンテストが行われ、その様子が海外サイトにて話題になっていました。どうやら海外の人々にはあまり理解ができなかったよう…。[12]img

1.


2.


3.


4.


5.


6.


7.


8.


9.


10.


11.


12.








  • 【動画】木から降りれないニャンコの救助失敗で・・・

  • 【動画】ハドソン川にヘリコプターが墜落し6人全員が死亡

  • 【動画】一方通行で激しく煽り運転するエクストレイル乗りwwww

  • 【動画】ゴキブリをミニカップで処理する達人の腕が上がってたwwww

  • 【動画】 ヤヴァイ形のヘンな食べ物w。トルコのおいしそうな肉料理w

  • 【動画】 イギリスの「跳弾爆弾」の映像でカメラマンに当たりそうになる

  • 【エロ漫画】電車で出会ったパパ活JKがエロすぎる!非モテ中年おじさんがド嵌りセックス

  • 【FF7・エロ漫画】媚毒の侵されたティファが蟲モンスターの種付けでイカされまくる

  • 新人グラドル福井梨莉華のボリュームたっぷりボディが凄すぎる件

  • 最強新人AV女優 瀬戸環奈が潜在能力解放エロス爆発

  • 1stDVDで結構脱いでたグラドル今井美優がまさかのAVデビュー

  • 水着着たままヤってるエロ画像

  • 【個人撮影】 童貞『ママ活サイトで仲良くなった主婦(2児の母)とめちゃくちゃセ●クスしてきたwwwwww』

  • 元TOKIO現㈱山口達也の社長山口達也さん女性に囲まれてご満悦 (※画像あり)

  • 【画像】 爆乳美女、お●ぱいサウナに行く

  • 人妻がチ●ポをしゃぶるとエグい…これはどこの奥さん!?ガチ素人妻が下品に貪るフ●ラチオ画像

  • 巨胸の現役JKママ、見つかるwwwwwww

  • 【極画像】 吉岡里帆(32)さん、ムチムチ度が限界突破wwww

  • こういうパ●チラ動画が一番抜けるよなw

  • 鏡に写してパンパンパンwあ~んキモチイイw パシャwwwwww
  • コメント一覧

    1. 名無しさん September 10, 2017 20:08 返信

      いい習慣では?でもタイカイがあるとは

    2. 名無しさん September 10, 2017 20:11 返信

      日本一を決める意味あるの

      1. 名無しさん September 10, 2017 23:42 返信

        競わせることで技術や作法の向上を図ってるんでしょ

      2. 名無しさん September 11, 2017 09:50 返信

        モチベーションの向上。それに、同業者が大集合する会合の開催は日陰のイメージのある業種にとっては大事だと思う。

    3. 名無しさん September 10, 2017 20:20 返信

      うちの親父は湯かんしてもらう際、介護での入浴みたいにお風呂に入れてもらって体を洗ってもらったがお袋は実に感謝してたよ

    4. 名無しさん September 10, 2017 20:21 返信

      この系統の仕事してる人は変な人が多いって変な人が言ってた

      1. 名無しさん September 10, 2017 20:51 返信

        変な人の言うことなんか信じなきゃいいじゃん

        1. 名無しさん September 10, 2017 21:20 返信

          あ?
          俺高校時代一応族で頭やってたんで?

          1. 名無しさん September 10, 2017 21:39 返信

            それがどうした。

            1. 名無しさん September 10, 2017 23:05

              この系統の仕事は族の専売特許なんやで、嘘だけど

            2. 名無しさん September 11, 2017 03:13

              部族の族長!黙っとけ!

          2. 名無しさん September 11, 2017 05:31 返信

            部落民か

          3. 名無しさん September 11, 2017 05:55 返信

            なのになんで現在頭無いの?

    5. 名無しさん September 10, 2017 20:26 返信

      職人芸なのに

      1. 名無しさん September 10, 2017 23:11 返信

        職人芸ってなんか違和感

    6. 名無しさん September 10, 2017 20:27 返信

      順位自体は大したこと無いけれど
      表に出さず各々でやるとその中で失われる物があるのでオープンにして
      技術者同士交流し競って維持出来るものもあるんだと思う
      技術の継承、維持が目的かと…

    7. 名無しさん September 10, 2017 20:33 返信

      死んだ人間に費やす時間も費用もない。いちいちこんな事に業者やプロなんて呼ばずに、適当に済ませて、さっさと火葬して、散骨して、遺族の負担にならないようにしてもらいたい。

      1. 名無しさん September 11, 2017 05:56 返信

        葬儀なんて生きてる側の満足だからな。ただ俺はお袋の遺体を丁寧に扱ってもらえたことはすごく感謝してる

    8. 名無しさん September 10, 2017 20:34 返信

      確かに理解出来ない。

    9. 名無しさん September 10, 2017 20:45 返信

      日本の馬鹿文化

    10. 名無しさん September 10, 2017 20:48 返信

      一度見たけど見事なもんだよほんと職人芸
      親戚の叔母の時だったけどまったく肌見せることなく
      着替えさせちゃうんだから

    11. 名無しさん September 10, 2017 20:48 返信

      おくりびとか

    12. 名無しさん September 10, 2017 20:56 返信

      こんな真面目に死者を扱うのって日本ぐらいじゃないの?

      1. 名無しさん September 10, 2017 21:50 返信

        海外もやってるんじゃね?映画とかの葬儀シーンとかちゃんとスーツぴしっと着せてあるし

    13. 名無しさん September 10, 2017 21:08 返信

      そんなコンテストある事態知らんし

    14. 名無しさん September 10, 2017 21:20 返信

      6年間湯灌の仕事をやっていた自分が通りますよ!
      スーツとか着物とか硬直取りをやってお着せしましたが、御遺体の状態によっては衣類の背中を切って貼り合わせたりしてましたね。
      12さんアメリカのエンバーマーはもっと凄いですよ!社会的地位も高いし。

      1. 名無しさん September 10, 2017 21:29 返信

        有難い仕事だとおもいます。

      2. 名無しさん September 10, 2017 21:59 返信

        エンバーミングって漫画で知ったわw日本のとは少し毛色が違うのかもしれんけど、少なくとも遺体をキレイにするプロっていう概念は欧米にもあるってコトだよね。記事のタイトルはそれ以外の国だと驚かれるってことか?

    15. 名無しさん September 10, 2017 21:20 返信

      否定的な考え方の人は
      墓参り。
      初詣。
      葬式。
      結婚式。
      等々…
      非科学的な儀式にも否定的で時間の無駄と考えてるのか。

      豊かになると人の心は貧しくなるもんだ。

      1. 名無しさん September 10, 2017 23:08 返信

        俺、墓参りとか行ったことないわwww

      2. 名無しさん September 10, 2017 23:47 返信

        墓参り→故人を思い出して感傷に浸る良い機会。
        初詣→誘われたら行く。人付き合いの一環として。
        葬式→身内のは出る。出ないことで存命親族との確執を作りたくはないから。
        結婚式→主役(特に新婦)が満足すればそれでよいのでは。

        儀式そのものは時間の無駄でしかないよ

        1. 名無しさん September 11, 2017 05:59 返信

          そういう考えも否定はしないけど
          そうじゃない人の事も否定はして欲しくない

        2. 名無しさん January 01, 2019 00:46 返信

          「儀式そのものは時間の無駄でしかないよ」と言いつつ
          その儀式を「良い機会」と書き込む矛盾

    16. 名無しさん September 10, 2017 21:27 返信

      有難い仕事だと思うんだけどなぁ。

      自分にとってかけがえのない大切なひとが
      亡くなった時。
      事故なのか病気なのか。或いは老衰でもいいけど、見苦しい姿だった場合。
      故人の気持ちを汲んであげられるなら少しでもキレイな姿で見送って欲しいと思わないかい?

      儀式的な事が無意味と言う人には理解できぬか…

    17. 名無しさん September 10, 2017 21:30 返信

      俺にも理解できんわ。この文化自体は尊ぶべきだけどコンテストってなった途端に胡散臭くなる

      1. 名無しさん September 10, 2017 21:36 返信

        はげどう
        コンテストはいらんな
        みんな知らんけど
        受け継がれてる
        これがかっこ良い

    18. 名無しさん September 10, 2017 21:32 返信

      この死者役のモデルが本当に死人なら、俺もこのコンテストは理解できない

    19. 名無しさん September 10, 2017 21:36 返信

      湯灌って死化粧までワンセットだったっけ?専門の人っていた?

    20. 名無しさん September 10, 2017 21:40 返信

      所作も大事だけど気持ちの問題だから
      コンテストとかして競合化したら、あそこはいいここは悪いみたくならね?

    21. 名無しさん September 10, 2017 21:40 返信

      そらキリスト教徒やイスラム教徒には分からんわな

      1. 名無しさん September 10, 2017 21:55 返信

        キリスト教も死者を尊ぶ

    22. 名無しさん September 10, 2017 21:57 返信

      こういうのが有るから日本人が無宗教だって言っても信じられないんだよな
      完全に宗教行為なのに

    23. 名無しさん September 10, 2017 21:57 返信

      この大会のためにどれだけ死体を集めてこなあかんの??

    24. 名無しさん September 10, 2017 22:04 返信

      ほんで外人の感想はどこやねん

    25. 名無しさん September 10, 2017 22:16 返信

      日本人は古来より神よりも故人を尊ぶ風潮がある
      其処には先立つ故人の冥福を祈り黄泉への順風な旅路に思いを馳せるからだ

    26. 名無しさん September 10, 2017 22:23 返信

      外人がなんと言おうと後期高齢者であふれかえる今の日本
      絶対に無いとダメな職業よ

    27. 名無しさん September 10, 2017 22:32 返信

      おくりびと海外で映画賞受賞したじゃん

    28. 名無しさん September 10, 2017 22:35 返信

      多分海外の人らはこの弔い行為そのものよりもそれを競技にしてるところが理解できないんじゃないのか
      実際に死者を丁重に弔ってる生の風景ならどこか心に響くと思うけど

    29. 名無しさん September 10, 2017 22:46 返信

      工業系職人の技能五輪は賞賛されるけど
      こういう職業の技能コンテストは差別されるのは不思議

    30. 名無しさん September 10, 2017 22:49 返信

      単純に悪趣味だわ
      葬儀を競技にするなんてのはつまり人の死を楽しむ事だもん

      1. 名無しさん September 12, 2017 03:53 返信

        君はこのサイトに何の目的で来てるのかな?

    31. 名無しさん September 10, 2017 22:53 返信

      下にスクロールしてエロ広告になった時の何とも言えない気分

    32. 名無しさん September 10, 2017 22:59 返信

      これ翻訳されてたの見たけど敬意の払方には日本らしいとはあったけど、海外でも普通にあるってコメント結構あったけどな

    33. 名無しさん September 10, 2017 23:00 返信

      こういう良い文化に大会なんか作ってんじゃねーよカス。

    34. 名無しさん September 10, 2017 23:04 返信

      海外だとちゃんとしてなさすぎるイメージあるなぁ。
      先日もイギリスだっけ?
      生後間もなく亡くなった子供のお墓を開けたら遺体が無かったって話。
      そういうの見聞きすると、日本はちゃんと納棺とかで遺体があるか分かるんだよなぁ。

    35. 名無しさん September 10, 2017 23:14 返信

      湯灌、7万だった(´・ω・`)

      毒親にはもったいなかった

    36. 名無しさん September 10, 2017 23:19 返信

      コンテストにするようなものじゃねえだろ
      開いた奴も参加してる奴も頭大丈夫か?

      1. 名無しさん September 11, 2017 09:57 返信

        多分参加してる数名は上から言われてほぼ強制的に参加しなきゃならなかったんじゃないかと思います
        自分からすすんでやるわけない
        賞金でも出ない限り

    37. 名無しさん September 10, 2017 23:21 返信

      遺体を自分の親や身内に置き換えて考えてみたら非常に意義のある催しだと思うけど
      死体だからって適当に扱うんじゃなく様式化されてることが判れば安心して彼らに任せられる

    38. 名無しさん September 10, 2017 23:33 返信

      日本人の自分でもコンテストにすることは
      理解できないよ
      土葬の国でも埋め方のコンテストなんてやってたら
      ドン引きだろ

    39. 名無しさん September 10, 2017 23:39 返信

      いちいち毛唐どもの理解を得る必要などない
      日本人は卑屈過ぎる
      だから毛唐どもに侮られるんだ

      1. 名無しさん September 11, 2017 19:41 返信

        これ
        まんさん達は踊らされまくってるからなぁ…

    40. 名無しさん September 10, 2017 23:45 返信

      ※38
      埋め方じゃなくて埋める前に遺族が気持ちよく送り出せるようにするための
      装飾のコンテストだろ

    41. 名無し子 September 10, 2017 23:49 返信

      欧米諸国にもエンバーミング納棺師がいるのに…
      でも目的がちょっと違うかしらね
      海外の納棺師は腐敗と感染症予防がお仕事 土葬が多いから
      埋葬するまで腐らない為の処置をするのが目的
      でも湯灌もメイクもしてくれるのよ。
      キリスト教を信仰する人が多い欧米諸国では
      『死者の復活』という概念を持っているから日本とちょっとだけ
      死者に対する捉え方が違うんだろうね 。

    42. 名無しさん September 10, 2017 23:58 返信

      技術の向上のためであって、別に金儲けとかしようとかそんな目的じゃないだろうに。

      後継者が少なくなり、超高齢社会に突入する我が国にとって需要があるなら
      技術向上のためにいい取り組みだと思うけど。
      職業なんだから。
      美容師や理容師のコンテストと本質は変わらないだろ?それとも職業としての存在にも否定的なの?

    43. 名無しさん September 11, 2017 01:05 返信

      日本人でも理解出来ない人がほとんどだと思うわ。
      このイベントは、たんに金を稼ぐためのイベントじゃないの。

      1. 名無しさん September 11, 2017 01:55 返信

        勉強会と言えばわかりやすいかな。
        同業者とその関係者くらいしか集まらんだろね。

        画像にもうしろで見物してるのはスーツ着て椅子に座った堅苦しい人たちでしょ
        みんな仕事で集まってるだけ。
        目的は互いの技術の見せっこと向上。

    44. 名無しさん September 11, 2017 02:09 返信

      アイナ ジ エンド

    45. 名無しさん September 11, 2017 02:24 返信

      単なるカルチャーショックだよね

    46. 名無しさん September 11, 2017 02:42 返信

      こんなコンテストがあるってことは技術向上とかごたく並べても
      結局商売に直結してるってことだろ

      1. 名無しさん September 11, 2017 03:59 返信

        美味しいものを食べてもらいたいってごたく並べる米農家
        最高の医療を受けてもらいたいってごたく並べる医者
        災害に強い家に住んでもらいたいってごたく並べる大工
        色々いるけどどう思ってるの?

        1. 名無しさん September 11, 2017 04:36 返信

          職業ですから

    47. 名無しさん September 11, 2017 02:49 返信

      当方、顔だけ整えるのは5万
      全身で30万となっております

    48. 名無しさん September 11, 2017 03:14 返信

      商売だ金儲けだって言ってる人たちは何か問題あるの?
      これやってもらわなきゃならないってなって技術が伴わない人たちに何万も渡すの?
      自分はこんなこと頼まない?知るか

    49. 名無しさん September 11, 2017 04:09 返信

      糞米でキレる糞米は不快だね

    50. 名無しさん September 11, 2017 04:14 返信

      俺は葬儀社で15年務めてきたが納棺を馬鹿にしてるアホ共
      自分の親兄弟が亡くなって納棺の儀に立ち会えばこれがどれだけ大変な仕事か理解出来る筈だ

    51. 名無しさん September 11, 2017 04:39 返信

      おくりびと的な職業は世界中にあるけど、意識を高めることだけが目的の集会が理解されないだけでは。

    52. 名無しさん September 11, 2017 06:15 返信

      イギリスのエンバーミングでもありそう

    53. 名無しさん September 11, 2017 07:09 返信

      少なくとも坊さんよりはありがたい

    54. 名無しさん September 11, 2017 07:47 返信

      海外が理解できないのは、この職業や行為そのものが?
      それとも、それを大会化してる事に対して?
      後者なら理解できるが。
      だって故人を着飾らせたりは世界中で色んな国や宗教でもやってると思うぞ?

    55. 名無しさん September 11, 2017 09:29 返信

      何事も技術の向上は必要まぁやっつけ仕事ほとんどの外人には理解できないわなw

    56. 名無しさん September 11, 2017 09:32 返信

      ばあちゃんしんだ時、葬式混み混みで4日放置でカチカチになってて装束着せられなかった思い出…。ドライアイスで霜はってたしな。
      大会出るレベルの人ならなんとかなったんだろうか?

    57. 名無しさん September 11, 2017 10:39 返信

      お金儲けです。結局は。死体ってかなりいいお金になりますから。

      1. 名無しさん September 11, 2017 13:51 返信

        抜け殻といえど、身内の遺体を業者が軽トラックに積み上げて回収、なんて嫌だしw
        敬意を払ってもらえれば、その分金とって全然おk

    58. 名無しさん September 11, 2017 11:11 返信

      仏様を丁寧に扱うって、無い国があるからね。
      文化の違いよ、理解できないだろね。

    59. 名無しさん September 11, 2017 12:19 返信

      外人さんが宗旨替えをするなら兎も角、無理に理解してもらう必要はないかと思うが。

    60. 名無しさん September 11, 2017 12:23 返信

      なぜ理解できないのかが理解できないんだが。

    61. 名無しさん September 11, 2017 12:39 返信

      葬儀費用が何十万何百万かかるのは日本だけ
      頭おかC

    62. 名無しさん September 11, 2017 13:12 返信

      こういうのはあくまでも手際よく静粛に行うことが大切。
      いきすぎると、納棺師によるただの自己満パフォーマンスになり、遺族にとっては不快にうつる。
      葬儀後のアンケートでも、そうした声は多い。

      と、元葬儀社勤めの俺が言ってみる。

    63. 名無しさん September 11, 2017 13:39 返信

      その業種内で集まって切磋琢磨する姿勢はお互い刺激にもなるし、評価されなくとも誰かの振舞いを見て、いいなと思ったら身の肥やしにすればいいし
      これがただタイムを競うとか、評価基準を間違えて変な方向にいかないかぎり無問題じゃんね

    64. 名無しさん September 11, 2017 13:39 返信

      ロクに社会に関わらず、ロクにヒトとの縁も無く、ロクに稼ぐこともなく、ロクに哀れむ家族もなし
      こんな奴に限って「葬儀なんて無駄!おれはスグに燃やしてくれ!」なんて言う。
      安心しろ オマエの葬式なんて誰も望んじゃいないから 誰も来ねぇよ
      しかしそんな役立たずですら、誰かに世話かけて焼いてもらわにゃならんという
      せめてカネくらいなんとか残しておけよ

    65. 名無しさん September 11, 2017 13:45 返信

      海外に理解されなくても何も困らない。

    66. 名無しさん September 11, 2017 19:18 返信

      お前ら引きこもって文句ばかり言っているけど、あと数年もすれば親御さんが亡くなって喪主になるんだぞ?覚悟しとけよ。

    67. 名無しさん September 11, 2017 19:36 返信

      ある映画がきっかけになった一過性のもんじゃないのかね

    68. 名無しさん September 11, 2017 21:29 返信

      納棺師自体は居てほしいが、コンテストにする事がおかしいって事じゃないのか

    69. 名無しさん September 11, 2017 23:33 返信

      技能展示会と呼称すれば納得するのだろうか?
      コンテストと表記しただけでイメージだけ先行し過ぎてやしないか?
      入場料取って営業してしてるんじゃなく同業者同士の情報交換、技能向上。

      どの職種だってあるだろうに。
      職業としてやってるんだし、一流もあれば三流もある。参加してる人たちは意識高い人たちだと推測できる。

      お医者様だって学会があり。
      美容師、理容師だってコンテスト?発表会があり。
      板前さんだって料理展示会がある。

      それとどこがちがうんだ?
      需要があり遺族にとっては有り難い職業なんだが?

    70. 名無しさん September 12, 2017 12:03 返信

      死者を弔う時に装飾や衣類で綺麗に整える文化はどの国にもあると思うけど
      何を理解できなかったんだ?職業自体?それともこのコンテストで競っている事?
      毎度思うけどこのサイトソース不足だぞ

    71. 名無しさん September 13, 2017 13:02 返信

      ここ近年大ブレイクしてる高田郁さんの小説であれを扱ってるのがあって、その影響もあると思う。崇高に描かれていたから。

    72. 名無しさん September 13, 2017 17:18 返信

      母は病院で家族の見守る中息を引き取ったけど、
      私は看護師にお願いして一緒に母の体を洗いシャンプーとトリートメントもして(便の処理等は殆ど看護師がしたけど)、
      体を拭いてドライヤーで髪を乾かし、服を着せ、化粧もした。
      やらせてもらって良かったって思っている。

    73. 名無しさん December 26, 2018 10:16 返信

      丁寧な日本人のお仕事お仕事
      いい加減テキトーな大雑把の外国人には理解不能でしょうな
      葬式からその後の24回忌とか多過ぎな位のヤル事
      葬式は金を掛け過ぎ 個人的にはヤリ過ぎとだと思う。

    74. 名無しさん December 26, 2018 14:26 返信

      横のつながりも出来て、忙しいときは仕事の融通がつけやすくなるのかな。

    75. 名無しさん December 31, 2018 07:14 返信

      ええことやね
      しかし特殊な性癖を持った外国人がこの仕事に異常な熱意を持って来日とかしたりして
      真面目にやるならいいけどさ

      1. 名無しさん January 05, 2019 11:06 返信

        そんな書きこみかたされたらネクロフィリアしか思いつかんわ

    76. 名無しさん January 03, 2019 12:51 返信

      エンバーミングの一種やろ。

    77. 名無しさん June 02, 2019 23:20 返信

      法事は日本では「ボロ儲けする絶好の機会」だから盛んなんだよ

    ※ コメントに返信機能を付けました。各コメントのリンクから返信できます。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。