名無しさん March 14, 2019 23:05 返信 日本にもあるイワヒバとかイワマツとか言うものの類だね。 本当に丸まってカラカラに乾いているように見えても、雨が降ると翌日には青々していて感動するわ。
4ゲト
割と想定内www
テマリカタヒバってやつかね
なんか違う、、、スッキリしない(TT)
日本にも同じ仲間のヒバってそこらにあるよね~
ふーん
BBAに使えたら特許確定
素敵やん!!
えっちじゃん。
火星に埋めよう
雨季でウッキウキ
完全には乾燥してない
草
サクッと終わっていい動画だね
日本のバラエティーならなんとこれが!!で5分はかける
しゃーない
ドラゴンボールやワンピースの2分ぐらいの内容を1話ぶんの時間をかけるのと同じだよ。
はじめの一歩は一時間の試合を2~3か月かける
そりゃバラエティは放送時間埋めなきゃならんからな
動画は他に逃げられないようにコンパクトな方が良い
感想ってか冷凍じゃないのかこれ
シダ植物の仲間だ
テマリカタヒバ(Selaginella lepidophylla)あたりだろ
とりあえずセラギネラ属だ
生き返るう〜
日本にもあるイワヒバとかイワマツとか言うものの類だね。
本当に丸まってカラカラに乾いているように見えても、雨が降ると翌日には青々していて感動するわ。
トレハロースの力でなんかがすごいらしい
誰でも知ってる…
いただきまーす
復活草懐かしい
植物「あっ!雨だ!雨だ―!!」
くぱぁ
女の子の股間に水掛けたら
ビンタ食らった
中国茶であるよね
ほんとだ!仙桃茉莉花茶にそっくり
はえ~すっごい
うっきうきになったところを燃やしてあげたい
ワラビが食いたくなってきた
メダカの兄弟が川の中~♪
ふえるわかめちゃんを食いたくなってきた
どこがすごいんだよ
俺に水をかけた方がもっとすごい
干上がり具合で言ったら俺のアレの方がスゴい。
生殖機能としては46年間未使用だからな
言ってて虚しくないか?
昔香港で飲んだ花茶思い出した
味はともかく花が徐々に開いていくところは感動だった
3分たっておはよーぐると
日本にもイワヒバあるやん
石垣に植える観葉植物
パッとサイデリア〜♪
イワヒバだねぇ
カップヌードルに応用しませう。ww
こういうお茶あるよね
何かデジャブしてるなとおもっていたけどそれだ
ググればどんな植物かすぐ解るんだけど…
※5
ヒバ(裸子植物)の仲間じゃなくって
イワヒバ(シダ植物)の近縁種
茶色くなってるって事は細胞(葉緑体?)が乾燥して死んでるんじゃないの?
それがまた緑になるって理屈がわからん。
苔、羊歯類はみんなそうだから驚く事でもない・・
昔々シーモンキーって乾燥した変な生き物が売ってて、水に入れるとあら不思議、生き返って泳ぎまくるってのがあったよな。
この映像から学ぶべきものがある気がするけど言葉にできない