名無しさん May 08, 2019 23:24 返信 プレコはタイガープレコとブッシープレコとインペリアルゼブラプレコという名前のプレコは10cm前後の小型プレコだが、ほとんどは30cmから50cmくらいの大きさになる魚だろ
名無しさん May 09, 2019 00:46 返信 ペコルティアとパナクエ。同科でも別属。モツゴの若魚と成魚のコイ並べてるとか、子猫と立派な雄のライオンの成獣並べて親子ですと言ってどや顔してるようなもんじゃん。
名無しさん May 09, 2019 01:08 返信 パナクエは普通の飼育下ではこれほど大きくならないので、日本で買うならうん十万しますね、これ。 1年中、大きな池で水流の強い環境で飼育出来ればそれなりに大きく出来そうだけど。 パナクエより大きくなるプレコはいくつかいるけど、何と言っても体高があるんで大きいパナクエはモンスタープレコって呼ばれますよね。
名無しさん May 09, 2019 13:02 返信 違い分からなくても全然いいでしょ 詳しい人に負けたくないからってネットで調べてコピペして、いかにも知ってましたみたいなバレバレにわかがみっともないって話じゃない?
名無しさん May 09, 2019 06:41 返信 東京タワー水族館にも画像5位のロイヤルプレコが居たぞ 確か背とそんなに変わらない氷と一緒に魚を運ぶ発泡スチロールに入って ほぼ身動きできない状態だった気がする 結構前だし今ないんでしょ東京タワー水族館 あれはどうなったのか
名無しさん May 10, 2019 02:04 返信 昔ショップで働いてたけど、セルフィンプレコ飼いきれなくなって店に持って来る人多かったなぁ。でも引き取った大きいセルフィンは外人が喜んで買って行ったよ。奴らはデカいの好きだからね
ギョギョギョ
ぎょギョ魚の三太郎
やり直し
ギョギョギョ
ぎょギョ魚の三太郎
やり直し
コリドラスだね
だまれよニートwwww
だまれよニートwwww
プレコ?
アーマードプレコだね
コケ取りプレコ
めっさカッコYo木彡
沖縄で増えて問題になってるヤツか?
沖縄の河川に住みついちゃってるね
東京の多摩川にもグッピーとかエンゼルフィッシュがいるらしい
無責任な飼い主だ
沖縄のはセルフィンプレコじゃないかな
べつによくね?
ニジマスも帰化してるし
朝鮮人みたいなマヌケ面ですね
古き良き時代の魚やんけ
凄いね、こんなデカくなるんだ!
シーラカンスみたいな古代魚みたいでカッコイい
元の姿見ず古代魚って言われたら信じる
カッケー
自然界だと、寄生虫とかで死ぬんかな
1枚目とそれ以降は種類が違うじゃん。
ニダニダスミダって鳴きそう
フィギュアみたいな質感
コリドラスの仲間か?
コリドラスとオトシンクルスとプレコは同じナマズの仲間
消しゴムみたい
うちのウルスカも40センチ越えてます
ダライアスじゃん
プレコね
さかなクンさん
46億年物語で見たわ
生きている限り成長し続けるのだろうか?
うん。
サカナは基本、生きている間成長し続けるはず。
プレコ育てて大きくすればこんなもんじゃないか?
ここまででかくなるのか?
魚は無際限成長生物やしな
ダライアスに出てくるボスキャラじゃん
別種だけど沖縄の川には違法放流されてウジャウジャいるぞ。
海底大戦争スティングレーに出てきた敵の潜水艦そっくり!
鉄椀ダッシュでみたな、刃物が通らない奴
バトルものの漫画で初期主人公と戦って無事に食料になってそう
一枚目エンペラープレコ。
二枚目以降はグリーンロイヤルプレコ。
種類ちげーじゃねーか!
スッキリしたありがとう
アマゾンでもこのくらいになるんだなぁ
上はタイガープレコな気がする。下はロイヤルかグリーンロイヤルだと思うけど
28が正解
質感がおもちゃみたい
プレコかわいいよね
一度、さかなのほうに食いついて1匹ころしたけど…
ダライアスのボスみたいだ。
やっぱプレコだよね
プレコじゃん
普通に飼育していても巨大化するんだが?
ここまで硬そうだとワニとか位しか捕食できなそうだな
でもオオカワウソに食われるじゃん
ポケモンの進化みたいだ
安定した環境があれば魚は死なん限り成長します。個体差かもね。
超デカセルフィンでも出てくるのかと思ったら…
作り物みたい
大昔、金で作ったら「これはジェット機のミニチュアでオーパーツ」って言われたwww
プレコはタイガープレコとブッシープレコとインペリアルゼブラプレコという名前のプレコは10cm前後の小型プレコだが、ほとんどは30cmから50cmくらいの大きさになる魚だろ
日本語が…
ワロタwwwww
これは酷い
種類が違うんですがそれは・・・
とりあえず防御力は高そうだ
それ刺さると悲鳴あげるくらい痛い
黄金ジェットのモトネタ。
アグアプレコなんてこんなもんじゃ済まないサイズになるぞ
ダライアスに出てきそう
丈夫な魚だが死んだらめっちゃ臭い。
1と2で種類がちがうプレコ。
1が大きくなっても、2のようにはならない。
ペコルティアとパナクエ。同科でも別属。モツゴの若魚と成魚のコイ並べてるとか、子猫と立派な雄のライオンの成獣並べて親子ですと言ってどや顔してるようなもんじゃん。
パナクエは普通の飼育下ではこれほど大きくならないので、日本で買うならうん十万しますね、これ。
1年中、大きな池で水流の強い環境で飼育出来ればそれなりに大きく出来そうだけど。
パナクエより大きくなるプレコはいくつかいるけど、何と言っても体高があるんで大きいパナクエはモンスタープレコって呼ばれますよね。
地球外生物やな
ダライアス
ネット民は熱帯魚に詳しい
詳しいのはパッと見で種類当てた少数の人
あとはググって通ぶってる知ったかやで
プレコやってたら28のようにひと目でわかるけど知らなかったら違いなんてわかんないでしょ
違い分からなくても全然いいでしょ
詳しい人に負けたくないからってネットで調べてコピペして、いかにも知ってましたみたいなバレバレにわかがみっともないって話じゃない?
カワハギみたいやな
モビルアーマーだな
デビルアンマじゃと~?
エルメス?
東京タワー水族館にも画像5位のロイヤルプレコが居たぞ
確か背とそんなに変わらない氷と一緒に魚を運ぶ発泡スチロールに入って
ほぼ身動きできない状態だった気がする
結構前だし今ないんでしょ東京タワー水族館 あれはどうなったのか
セルフェィンプレコは59センチまで成長するぞ
これ別にスケーリーフットみたいに、金属をまとってる訳じゃないんだよね。随分と硬そうになるんだな。
プレコはこのくらいなるでしょ
刺身いけるかな?
ダライアスだよな
中国人が長寿の薬にしそうですな╭(°A°`)╮
プレコはあんなデカくなるんかwかわいくねーしw しかも25年も生きるんか!
プレコが好きです。でもコリドラスの方がも~っと好きです!
昔ショップで働いてたけど、セルフィンプレコ飼いきれなくなって店に持って来る人多かったなぁ。でも引き取った大きいセルフィンは外人が喜んで買って行ったよ。奴らはデカいの好きだからね
仙人感が凄いんじゃぁ
ゼブラプレコ高いけど可愛いよ
プレコとレッドテールキャットが馬鹿でかくなるのは
熱帯魚飼ってた人なら常識
ごくろうさんw
このサイズのプレコ仕事で行った公民館で見たことある、でも、25年も飼っていたのか凄いな。
かわヨ
で、食えんのか?
名前などどうでもいいから食えるのかよ?
さかなクンだったら最後まで教えてくれるんだがな
中途半端な知識はひけらかせんで欲しいわ全く
食えるよ
装甲に重量感が増してかっこいいな。
すり身にして蒲鉾にしたら美味そうだ
魚類は基本的に成長は止まらす、長生きするほど大きくなる
こおl
コイと同じ場所でかってたらコイに負けないでかさになってビビった。このアメリカナマズはシャレなってないので気軽に買うのはやめましょう
海底大戦争スティングレーに出てきた敵の潜水艦だな
プレコ先輩かっこいいわ
沖縄の排水路にたくさんいるな
天敵もいないから逃げもしない
感電死で
インペリアルゼブラプレコが飼いたいが高くて
セルフィンプレコで我慢してたなぁ。
種類違うんじゃね?
東京タワー水族館に5位のロイヤルプレコが居たけどどうなったんだろう
殆ど動けない同じ位の発泡スチロールの箱に入っていて可哀想だった
うーん、なんだか一儲け出来そうな魚ですね。よし、繁殖事業に懸けるか。これでニートにオサラバしなければ、、、、、。
そりゃぁ天然に近い環境になればなるほど大きくなりますよ。
でも小さい水槽で飼っていればそこまで大きくなれないし、寿命も短い
食えるけど素直にナマズ食ったほうがラク
こいつダライアスに出てきたよ
なかなか、カッコいい魚ですね。
ダライアスにこんなのいたよね
怪獣映画にでてきたやつ
名無しさん May 08, 2019 20:27 返信
ダライアスじゃん
ここまで生き長らえさせるの相当根気がいるだろうな旅行とか行けなそう
プレコは丈夫だし成長早いから2年くらいでこうなるぞ
古代魚ぽくてカッコいいな 白いひげが生えた奴良い
全ての魚が100年以上生きられるよ
プレコ系やん
これに注目して見てるような人なら大きくなることぐらい知ってるのでは?
バットモービルな質感
25年飼ったところで写真みたいにはならない
パナクエ系は飼育下においては巨大化の条件の何かが足りない
安価で売ってるセルフィンプレコですら30センチ以上になるからな