名無しさん February 06, 2022 10:49 返信 どうでもいいけど 勝った方も…両腕つかまれて…後ろから抜刀した兵隊がついていく… そして膝まつかせた瞬間に映像が切れる? 勝った方も処刑する気じゃねぇの
名無しさん February 06, 2022 23:46 返信 映画好きの方に聞きたい。親友の彼女を侮辱してしまったことからこの映像のように決闘して親友を殺してしまい、親友の妹との恋も破局するというような映画があったんやけどタイトル知らん?
名無しさん February 07, 2022 00:07 返信 状況や時代、地域文化によって異なるから俺の知ってる一例(19世紀英国)だけど 1.何かしら不名誉を受けた側が決闘を申し込む 2.証人や審判とかの役割をする会添人をお互いに手配する 3.不正が無いように会添人が銃を装填する(同じものが二つセットの決闘用ピストルも売られていた) 4.双方銃を手にして適当な距離をとる(12歩?) 5.合図で同時に発砲 6.一発撃てば結果によらず双方のメンツが立つ場合(「二人とも名誉のために命かけたから立派である」とみなす)と どちらかに当たるまで3から繰り返す場合とある(当時の銃は争点に時間がかかるし命中率が悪い) 両側でわたわたしてるのは会添人だね 19世紀末のメキシコだともっと西部劇式の粗野なものになってる可能性はあるが服装や立ち居振る舞いからすると前述したような西欧貴族タイプのものに見える このころの決闘は上流階級が名誉をかけてやる儀式なので兵士や処刑云々は多分絡まない(緊張が解けてフラフラになってるのを支えてあげてるだけだと思う) 殺害を目的としたものではなくて名誉のための儀式なので時間帯は早朝が望ましいとかなんか結構いろいろマナーがある
名無しさん February 05, 2022 22:05 返信 バカか?周りの奴等も 巻き添え食うかもしれんし、 2人でわざと撃ちまくるだろ。 こういうのは大抵1発だけの装填だろ。 少しは考えてレスしろアホ。
名無しさん February 06, 2022 03:26 返信 マジスレ+正論論破されて顔真っ赤にしながら捻くれて負け犬の遠吠えする奴って情けなさすぎてほくそ笑むわw オマエこそ情けない奴No. 1だ
名無しさん February 05, 2022 23:34 返信 いやまさにそれらしいで笑笑 お互いのプライドの為に決闘という儀式をとるが、大半はどちらにも当たらずノーサイド 今回は運悪く相手に当たってしまって、相手は死亡で勝った方は殺人罪というバッドエンド
名無しさん February 05, 2022 21:35 返信 左端で手叩いてるのがカウントだよね。 構えた状況なのに相手に弾が当たってないのは、単純に外したのか、どちらかにしか弾が入ってないロシアンルーレットだったのか?
名無しさん February 05, 2022 22:16 返信 ヨーロッパ紳士が決闘する奴でしょ? 浮気とか金銭トラブルとか生意気とか相手から申し込まれたら受けてたつみたいな文化 1900年代前後はまだ普通にあったそうな
名無しさん February 05, 2022 22:47 返信 そんな感じなんだろうね。生き残った方が申し込まれた方な気がする。 最後火薬で止血してるぽい。これ歴史的に貴重な映像な気がするけどどうなん
名無しさん February 06, 2022 00:46 返信 日本には決闘罪があるから、決闘するもの以外にも立ち会ったり関わったりした連中は全員罪に問われるぞ 敵対するヤンキーどうしがタイマン張ると、確実にこの法律が適用される
名無しさん June 14, 2022 15:50 返信 これはフィクションみたいだけど、 実際に決闘はあったからな。 実際の死亡率は10%くらいらしいので、必ずどっちかが死ぬってわけではないらしいが。
ルールがわからん
3歩歩いたら撃つ、じゃなくて意味不明ww
キューブリック監督の
バリーリンドンって映画にこんなシーンあったよね
当時の決闘は剣から銃にかわりこういうのが決闘だったみたいだね
コレがアメリカに渡って背中合わせで三歩歩いて撃つとかに変わった
どうでもいいけど
勝った方も…両腕つかまれて…後ろから抜刀した兵隊がついていく…
そして膝まつかせた瞬間に映像が切れる?
勝った方も処刑する気じゃねぇの
映画好きの方に聞きたい。親友の彼女を侮辱してしまったことからこの映像のように決闘して親友を殺してしまい、親友の妹との恋も破局するというような映画があったんやけどタイトル知らん?
状況や時代、地域文化によって異なるから俺の知ってる一例(19世紀英国)だけど
1.何かしら不名誉を受けた側が決闘を申し込む
2.証人や審判とかの役割をする会添人をお互いに手配する
3.不正が無いように会添人が銃を装填する(同じものが二つセットの決闘用ピストルも売られていた)
4.双方銃を手にして適当な距離をとる(12歩?)
5.合図で同時に発砲
6.一発撃てば結果によらず双方のメンツが立つ場合(「二人とも名誉のために命かけたから立派である」とみなす)と
どちらかに当たるまで3から繰り返す場合とある(当時の銃は争点に時間がかかるし命中率が悪い)
両側でわたわたしてるのは会添人だね
19世紀末のメキシコだともっと西部劇式の粗野なものになってる可能性はあるが服装や立ち居振る舞いからすると前述したような西欧貴族タイプのものに見える
このころの決闘は上流階級が名誉をかけてやる儀式なので兵士や処刑云々は多分絡まない(緊張が解けてフラフラになってるのを支えてあげてるだけだと思う)
殺害を目的としたものではなくて名誉のための儀式なので時間帯は早朝が望ましいとかなんか結構いろいろマナーがある
その労力を・・・
暇人には敵わないね
わかりやすいね
博識だなぁ
さすがGoogle先生
決闘用に軌道が逸れるようや作りになってたりもしたそうだが、そうでなきゃこんな近くなら当たるよな。とにかく片側に命中と
本物じゃないだろ
倒れる瞬間頭撃たないように姿勢曲げてるし
名誉のために形式だけして、実際は片側の処刑なんじゃね。
勝ったほう下向いてるな運ゲーかよ
シュールw
真ん中の人が合図をするのかな
勝った方も連れてかれて処刑されそうな感じだな。
生き残った方の人も奥の方に連れて行かれて、座らされて刀を持った人が迫っていってる感じがするね。どんなルールなんやろ。
お互いに当たらなかったらよかったのにね。
なぜ見届人?を殺して逃げない????
弾がたまたま玉に当たったらたまらんほどいたいんだろうなぁ
たまったもんじゃないわ!
たまにあるよ。
そりゃたまげた。
うちのタマ知りませんか?
はぁい、ちゃ〜ん
げっ、のりすけンところの餓鬼じゃねぇか?! 囲め囲めぇ!!
たまに傷
たまらんな…
多摩蘭
どっちかにしか弾入ってません的な?
ロシアンルーレット
なんでマシンガン使わないんだよ
こいつらは馬鹿なのか
バカか?周りの奴等も 巻き添え食うかもしれんし、
2人でわざと撃ちまくるだろ。
こういうのは大抵1発だけの装填だろ。
少しは考えてレスしろアホ。
バカか?まじめか?
マジスレ+正論論破されて顔真っ赤にしながら捻くれて負け犬の遠吠えする奴って情けなさすぎてほくそ笑むわw
オマエこそ情けない奴No. 1だ
マジスレ じゃなくて「マジレス」な…
スレッドじゃなくてレスポンスのことなんよ
マジレスか?
顔真っ赤
捻くれて
負け犬の遠吠え
こういうのって、自分のこと言ってんだよな。
マジスレwwww
ムーンライトシャドーやん
映画じゃなくて?
こんな距離で立ち止まって銃撃って決闘もクソもあるの?銃の精度が悪くて当たるかどうかの運ゲーとかですか?
いやまさにそれらしいで笑笑
お互いのプライドの為に決闘という儀式をとるが、大半はどちらにも当たらずノーサイド
今回は運悪く相手に当たってしまって、相手は死亡で勝った方は殺人罪というバッドエンド
なんで殺した方が悪いみたいになってんの
なにが目的や
まるで西部劇のワンシーンのようだな
胸打たれて助かるのか?
最低限止血してあとは体力次第とかかな
この後勝ったほうは処刑されたんだよね
揉め事が多い現代今こそ必要な制度だと思います
左端で手叩いてるのがカウントだよね。
構えた状況なのに相手に弾が当たってないのは、単純に外したのか、どちらかにしか弾が入ってないロシアンルーレットだったのか?
勝ったのに、奥に連れていかれて処刑?されるのはなぜ
126年前 室町時代。
いえ、明治時代です。
結局どっちも死ぬってことか?せつないね
こっち側の銃弾入ってなくね
どういうルール?
両方死ぬ可能性あるやろ。
奥のやつがフライングしたら撃てないじゃん
これ家の裏庭で撮影してたんだが?
ヨーロッパ紳士が決闘する奴でしょ?
浮気とか金銭トラブルとか生意気とか相手から申し込まれたら受けてたつみたいな文化
1900年代前後はまだ普通にあったそうな
そんな感じなんだろうね。生き残った方が申し込まれた方な気がする。
最後火薬で止血してるぽい。これ歴史的に貴重な映像な気がするけどどうなん
謎な感じが良いね続きが気になる
勝っても切られて死ぬなら、相手が撃つまで待って撃たれる方がいいや
1人1人の行動みるため何度も再生したわ
これ普通は相討ちになるよな
背中合わせから3歩振り向いた瞬間に撃つ方が紳士っぽいけどリアルはつまらないな
なってないんだが?w
何であいつは犯人みたいな扱いになっとんのよ
サムネのポーズはマスオさん
背景がわからん勝った方も処刑されるんだな
元々処刑される奴が不嵌められたなんかで決闘申し込んだんか?
マッチから出た煙が一瞬魂流れてったのかと思った(^_^;)
仕切りすぎやろ、真ん中の。
銃身長くてかっこええな
これ相打ちもありそうだけどそれでいいのか?
殴り合いの方がまだ高貴やろ
銀英伝の外伝にこんな感じの決闘シーンがあったな
日本には決闘罪があるから、決闘するもの以外にも立ち会ったり関わったりした連中は全員罪に問われるぞ
敵対するヤンキーどうしがタイマン張ると、確実にこの法律が適用される
どう見ても芝居の動きやん
グロくもねーし
紳士らしいダンディーな死に方だ
罪人との決闘か?
覚悟を決めて〜
すごい有名な映像だな かなり昔にテレビで見たことあるわ
へー
内容覚えてる?
撃った人は刀で首ちょん切られるの?
ふと思ったけど126年前ってトーキーあったの?音は後付け?
126年前を描いた80年ぐらい前の映画じゃないか?
なら1854年じゃん
126年前にトーキーなんてないよ。1921年に最初のトーキー映画が公開されたけど一般に普及するのはそれからもうちょっと掛かってる。
周りを殺してなぜ逃げないと考えたら作りもんだろ
立会人を知らないガイシ”
なにこれ?仲間同士で決闘強要されて
最後、生き残ったやつも殺されるとかいう奴?
現代日本 決闘で戦うより 血糖との戦いが熱い
血糖値が気になるあなたに
なつかしいわ
反転してるのか両方左利きなのかあえて左で撃つことにしたのか
社畜の日常風景
Duel au pistoletっていう1896年の映画
ググったら元映像見れるけど、左右反転して色付け、音声追加してるっぽいね
おお、博識者現る
ようつべでも元動画見れるな
ここのと反転してるだけで内容同じだけど
映画なのかー
反転は無断転載にならない為?
決闘に至った背景知りたい。
人殺し大好きなアメリカだからね。
先に撃てばいいじゃん
外に出るからこうなる
撃つタイミングがわからん
鳥の声がのどか
バーとハミルトンの決闘?
どこが勝負なんだよ。先に引き金引いた方が勝ちじゃん
デブだったら面積増える分不利だよな
両方がまともな射撃能力もってたら両方死んでるじゃんコレ
どういうルールなんだよwww
あんなんどっちにも当たるのでは?
アヒルの決闘
糞AIM
フェイク動画
倒れた時にケガしないように支える役までいるやん
まさにタイマンよな。分かりやすくて良いわ。
これはフィクションみたいだけど、
実際に決闘はあったからな。
実際の死亡率は10%くらいらしいので、必ずどっちかが死ぬってわけではないらしいが。