名無しさん June 04, 2022 18:47 返信 どう見てもシロアリ。 羽が生えたシロアリは巣別れの為に出てきた新しい女王とオス、この家は巣別れする規模のシロアリの巣になってる。 ちなみにシロアリは蟻ではなくゴキブリの親戚やで。
名無しさん June 06, 2022 14:17 返信 これはタイでマレンマンって呼ばれてる羽アリで年に1回巣から飛び立ってこうなる。捕まえて潰して唐辛子とニンニクで合えてナンプリックってソースにして食べる。
名無しさん June 04, 2022 15:48 返信 羽アリが家の中に湧いてる時は要注意!それ白アリですから 白アリだから白は間違い、羽のある白アリは黒い。ネットでクロアリとの違いを調べると見分けられる。家の中にいるということは、家の木材に巣がある証拠、駆除を
名無しさん June 04, 2022 16:16 返信 サムイ島行った時にコレ経験したわw 夕方から深夜にかけてこんな感じだったがドア窓閉め切って対応した。 網戸なんかもさ〜っ、と居るので恐ろしくてさわれなかったわw それでも20匹ぐらい侵入されてな。 翌朝ドア開けたら死骸がポツポツ残ってる程度だった。
名無しさん June 04, 2022 17:49 返信 これは外から入ってきたんじゃなくて、家の中の柱に居たシロアリが成長して雨上がりの夕方から外に出ただけ。湿度が90%位になったら出てくる。日本の白アリも梅雨入りと同時に出てくる。
名無しさん June 06, 2022 18:15 返信 頭の大きさ的にシロアリの羽アリ。熱帯雨林には多数が棲息している。種類が多いので種類で樹木の好き嫌いがあるはずやで。我が家の事例ではLEDでも寄ってきます。
何虫?
飛んでるのにシロアリとは
どう見ても蛾の一種
でっかい蛾にしか見えんなあ
蛾って虫に我って書くんだな・・・
?ウスバカゲロウに似てるぞ
ウスバカカゲロウみたいだね
シロアリでもハネアリは飛ぶでしょ・・
白アリは飛ぶよ。
蟻も飛ぶで
でもシロアリはアリの仲間ではないよ
G だよな
カゲロウの一種
どう見てもシロアリ。
羽が生えたシロアリは巣別れの為に出てきた新しい女王とオス、この家は巣別れする規模のシロアリの巣になってる。
ちなみにシロアリは蟻ではなくゴキブリの親戚やで。
シロアリって書いてあるじゃん
バルサン焚きたい!!
貴重なタンパク源です
火を通せばうまく食料に転用できないかな?
これはタイでマレンマンって呼ばれてる羽アリで年に1回巣から飛び立ってこうなる。捕まえて潰して唐辛子とニンニクで合えてナンプリックってソースにして食べる。
田舎の夏はこんなもんです
バルサン焚けばおk。
シロアリなのか?
女王につられてきたオスが羽根あるんだわ
これは無理!家を焼くしかない
まずはカエルを大量投下でなにとぞよろしく
白アリって甘くておいしいんやで♪
少しお米っぽい味
こんなとこに住もうと思った先住民が悪い
これから世界的な食糧不足問題となります
体長5mのワニや大蛇でもおるのかと思ったらムシとは。
コッチの方が断然イヤだ。
アリワンプッシュをスプレーすると数分で死骸になってるよ
日本の殺虫剤スゴ〜イDeathネ!!
でけぇ三日ぐらいで家倒壊しそう
居住的にはすでに崩壊ですw
飛べる蟻もいるんですね!知りませんでした
飛べない蟻はただの蟻だ
蟻は蟻だ
シロアリが蛾のコスプレしてんのかな
怖すぎ
私は耐えられませんね
タイのシロアリは日本のシロアリと形が全然違うのか
バルサン
タイのシロアリは羽シロアリといって飛んでくるんだよな
日本のよりでけえなあ
日本もシロアリに喰われてる家は突然こんな感じになってマジで気持ち悪いよ
↑シロアリが生殖期に羽が生えることを知らない馬鹿ども
自分が無知なことに気付かないどうしようもない頭の悪さ
たまたま自分が知ってたからって調子乗っちゃう馬鹿
生殖器に羽?俺のは毛しか生えてないが?
あいつにやる嫌がらせの良いヒントになりました
タイ住みだけど、ニワトリの餌になるからたまには良しw
ニワトリが蛾を食べ
人間がニワトリを食べ
蛾が人間を食べるんだな
蛾では無くシロアリ
蜂でいうところの分蜂みたいなもんだけど羽アリの量が半端ないな
フマキラーしかないな。
ワイも田舎にいた時、羽蟻の時は黒いと初めて知った。
侵入して来たばかりならバルサン焚けば解決だろ
白アリに羽があるかは知らんが羽蟻っぽいな
羽アリが家の中に湧いてる時は要注意!それ白アリですから
白アリだから白は間違い、羽のある白アリは黒い。ネットでクロアリとの違いを調べると見分けられる。家の中にいるということは、家の木材に巣がある証拠、駆除を
バルサン炊いて掃除すれば解決する
これはFacebook映え狙いだな
触った虫を高電圧で、バシっと感電死させるあれを吊り下げてみたいね。
サムイ島行った時にコレ経験したわw
夕方から深夜にかけてこんな感じだったがドア窓閉め切って対応した。
網戸なんかもさ〜っ、と居るので恐ろしくてさわれなかったわw
それでも20匹ぐらい侵入されてな。
翌朝ドア開けたら死骸がポツポツ残ってる程度だった。
バルサン焚いて掃除機ぐらいしか無いな
白アリは飛ぶよw
ゴキブリ駆除の殺虫剤を使うと一緒に白アリも駆除されるからオヌヌメ
白アリとゴキブリは近い仲間なんだよ!これマメな
カマキリも近いよ
熱帯の白アリってこんなデカいの?
B! L! M!!!!! B! L! M!!!!!
これは外から入ってきたんじゃなくて、家の中の柱に居たシロアリが成長して雨上がりの夕方から外に出ただけ。湿度が90%位になったら出てくる。日本の白アリも梅雨入りと同時に出てくる。
シロアリですら自由に空を飛べるのに、同じ虫なのに地べたを
這いずり回る事しか出来ない俺ときたら
俺らは虫と言うのがよくわからん
バルサンと掃除機でいけるやろ
部屋を真っ暗にして外で電灯でも点ければ、大半は出ていく
タイのマレーンマオじゃん
バルサン投げ込め
アリクイを放してみたい
アパートに住んでた頃白アリ発生した時、数はこれほどじゃないけどこんなんだったわ
こいつらゴキブリの一種だからゴキジェットがめっちゃ効く
何で皆んな殺虫剤しか言わないの?
俺だったら砂糖撒き散らしてやるわ
今夜どこで寝るんだろうな
開く開かないの問題じゃあない気がする。
熱帯雨林なのに厚い上着持ってるんだ。
なに?えー、食べ放題?寿司食べてきちゃった、先に言ってよーって動画?
何をして入る!それでも巨神兵の末裔か?,,,,焼き払えっっ!
シロアリの蟻塚ガッツリ掘って退治しても一週間後には同じ大きさまで戻るんよ
こちら葛飾区羽蟻
公園前派出所
繁殖期
食べ放題やん
カメレオン100匹ぐらい放し飼いすれば解決すんじゃね?
バグってバズってじゃんけんぽん!
シロアリ見た事無いやつばかり;
これって明かりに寄って来たの?
電灯がLEDだったらこんなにはならなかったのかどっちにしろなったのか、その後どうなったのか知りたいわ
殺虫剤ぶちまけたらめちゃくちゃ気持ちよさそう。バルサンもってこい。
頭の大きさ的にシロアリの羽アリ。熱帯雨林には多数が棲息している。種類が多いので種類で樹木の好き嫌いがあるはずやで。我が家の事例ではLEDでも寄ってきます。