名無しさん December 23, 2023 11:42 返信 チベットの人口は370万人です。毎日平均で100人以上が何らかの理由で亡くなってる計算になります。日本の一日平均死亡者数は4000人近くになります。日本の火葬場も何人も同時に焼きます。
コレやらないと鳥が食えないんだろ?歯がないからか?
そのままだと食べるのに時間が掛かるから細かくバラしてから与える。
鳥葬の映像を観ていつも思う。遺体が何体もあるけど同時に複数の人が亡くなるってどゆこと?事件?事故?
チベットの人口は370万人です。毎日平均で100人以上が何らかの理由で亡くなってる計算になります。日本の一日平均死亡者数は4000人近くになります。日本の火葬場も何人も同時に焼きます。
細かくしないと大きなまま持っていくことがあって、運ばれた先で大騒ぎになる事を避けるためだとか。
ここのおくりびとはたいへんだな。
中華包丁の切れ味の鋭さよ
!!
素晴らしい葬儀だな
散々、大地や生命の恩栄を受けて生きてきたんやから最後ぐらいは自然や動物の養分として還すのがええわな
間違えた、恩恵やった
〇〇テレビ、驚異の世界で見た。
あっさり流出するね
鳥葬場は外国人は立ち入り禁止なって撮影も禁止になった。かなり前に撮影された動画だよ。
臭そう。
4
バラバラーにちーらーばーるー
これ見たら全員鳥葬な。
これはお肉ですねぇ
よく切れるね
今まで見てきたグロ動画の中で一番切れ味のいい刃物使ってるね
土人の使う刃物とは二味も違いますね
メキシコギャングの処刑人とこいつ、どっちが手さばきいいんやろか
ビーガンに見せてやりたいです
神聖なことなので『ヤバい』という表現はどうかと思うが
けっこう雑だね
手慣れてますね
まっ鳥の気持ちはさておいて、他に食わすものがあるという意味では
このような儀式は無意味に近い・・・
魂がどうたらこうたらじゃなかったけ?
(多分知らんけど)
知らんけど
昔からある死者の弔い方ですし
チベットで死ぬとみんなこれやられるの?w
お前も血別途いってきな
仕事なら自分も出来るけどこいつは違うだろうなあ
血が抜けてると処理しやすいね
中華人民共和国はこういうチベット文化には介入しない?
餌の下処理みたいな感覚だろうな
火葬場のボタン押すのと同じでただの作業
さっきの猫ちゃんに比べたら、大した事ないわ
鳥のエサ作ってるだけだし
日本人と同じ古い縄文DNAを持ってるのが、チベットとブータン
なんだろう。鳥葬の動画は「残酷だ」とか「気持ち悪い」という気持ちにならない。絵的にはグロいのに。不思議だ。
手際いいな
無から出でて、無に還る
この世で最強のものは無
無より転じて生を拾う
無相転生
苦痛のない穴にさようなら
家で飼ってる家畜を自分たちの手で絞めて解体するような国では
人の遺体の解体もその延長みたいな感覚なんだろうな。
捌き慣れてる。
あの包丁料理にも使ってそう
ふーん、マチューテより切れるじゃん
条例が気になって眠れない
細かくせんでも切り開いとけばどうにかなるんじゃね?
結構頻繁に流出してるよな鳥葬
羅生門の二階がこんな感じ
この得物、通販で売ったらバカ売れするくらい切れ味いいじゃん
生きたままバラせや?
葬 の意味わかってる?
食うかどうかは年齢で決める
なるべく避けたい仕事だが、バイト代がいくらになるかにより、考えてしまう…( -ω-`
)
焼いて灰にするのもアチラからしたら
死者を冒涜してる行為なんじゃね?
命のサイクル(食物連鎖)から外れるんだしさ
この中華包丁をメキシコの麻薬カルテルやハイチの土人に送ってあげたい
燃やすか土に埋めるか鳥さんに食べてもらうかの違いじゃん。
1.2倍だった
今回は鳥が切り終わるまで大人しく後ろで待っている画は無かったな。
なるほどー、勉強になるなー
すげぇスラスラ解体していくな
精肉場の職人のような包丁捌きだ
どれだけお金もらってんだろ
葬儀費用が日本円で八万円だからそれ以下だろうね
火葬だと一万四千円でできるから鳥葬は贅沢なんだよ
包丁の切れ味がすごいな
ライオンシュレッダーを導入すれば解体作業は楽だし鳥たちは非常に食べやすくなるのにな