名無しさん January 08, 2025 20:27 返信 一部の蛇科(マムシ、ニシキヘビ、アナコンダ)は卵胎生と言って体内で卵を孵し、出産する さらに、これ等の蛇たちはメス一匹で繁殖可能でこの事を単為生殖と言う
名無しさん January 08, 2025 20:06 返信 へビが先だな。最初は単細胞生物から始まった。それが分裂するようになり、そのうち卵を産む個体が発生し、それがヘビと呼べる個体になり卵を産む。だから卵が先。
名無しさん January 08, 2025 15:44 返信 アナコンダは水中でオスとメスがセックスして、だいたい6か月の妊娠期間を経て卵から孵化した状態のガキを産み落とす 平均的にだいたい40匹くらいのガキを産む 卵胎生:卵を胎内で孵化させて、子どもを産むこと
名無しさん January 08, 2025 17:01 返信 胎生なの?って思うほどの凄まじさ・・尻尾の方にカメラ動かして、羊膜っぽい中に卵が見えるから、体内で孵化させるタイプなんだろうけど。ウンコ?っぽい緑色したのが見えるが、親からひり出ても親を敵と認識して襲ったりするのかな・・・。
母乳?
アナコンダって轢かれると母乳が出てくんだ・・・(驚愕の事実)
父乳ですよこれ
チー牛乳?
ゴアサイト、人間の死体の動画はもう見飽きたからこういう珍しいやつどんどんピックアップしてほしいわ
アナコンダってそう言う事?
アナ、混んだ?
人面魚みたいな顔してやがる
おなかに、あらこんなにいるんだって驚いた
はいはい
こごみかと思った
笑
ヘビって卵じゃないの?
一部の蛇科(マムシ、ニシキヘビ、アナコンダ)は卵胎生と言って体内で卵を孵し、出産する
さらに、これ等の蛇たちはメス一匹で繁殖可能でこの事を単為生殖と言う
すげー
勉強になります
雄の存在意義は?
勉強になる
うわ、知らんかった
ありがとう
ポッカも極めて稀に勉強になるな
ポッカって元医師とか元学者多すぎだろ
医師や学者はいないだろうが、博識な奴は結構いるよなw
まるで蛇博士だ
成る程〜
コヅレナンダ
ヘビって卵からじゃないの?
卵が先かヘビが先か、それが問題だ・・・
へビが先だな。最初は単細胞生物から始まった。それが分裂するようになり、そのうち卵を産む個体が発生し、それがヘビと呼べる個体になり卵を産む。だから卵が先。
何言ってんだ
それ思った
アナコンダの場合は卵胎生だからヘビの形で生まれてくるのだ。
爬虫類なんだから卵に決まってるだろ
思い込み激しいな
卵胎生しらんのか?
卵胎生でググれ
アナコンダってグッピー方式なのか勉強になった
トカゲと同じだと思ってた
たまご食べたらアナコン、怪獣生んじゃうアナコン
なんでも解決アナコン!
一回で40匹産むんだって
キモ杉
ワイもそう思う
調べろハゲ
こう言うのは悲しいね
哀しい。
生き延びた子ヘビは1匹もいなかったのかなぁ。
アナコンダの卵は体内で孵化するらしい
アナコンダは水中でオスとメスがセックスして、だいたい6か月の妊娠期間を経て卵から孵化した状態のガキを産み落とす
平均的にだいたい40匹くらいのガキを産む
卵胎生:卵を胎内で孵化させて、子どもを産むこと
ヘビだから卵なんじゃないの?と思ったらそういう事だったのか
まさかポッカでこんなためになる書き込みを見るとは思わなかった
アナコンダは環境によっては卵を産むが多くは体内で卵を孵し出産するぞ
おまえらも、正確には卵がスタートなんだぜ。驚いたか!
別っっっにぃぃ~ 普通じゃん
さすがいかわいそうだな
アナコンダが増えるかと思うとう~んだが
タコかとおもったらタコだった
※この後スタッフが美味しくいただきました。
ミミズ千匹
アナコンダが逃げ込んだ
ミミス千匹
一網打尽やね
まぁこの中に人を襲う奴が育ったかもしれないからな
未来の土人を助けたと思えば助ける必要あるかは知らんけど
実は映ってるのは残骸で、本当はこの3倍は腹に居て生きてるのは既に山に逃げたとかなんとか…
生き残ったヤツが数年後に復讐で土人を襲いに来る!ドジンキラーとして
ドジンキラーイてか?
全米が泣いた「ドジンキラー」日本初上陸!
ワタシ、爬虫類キライデース
フンデシマター
アイヤ~
シラス丼を思い出した
ごはんに乗せて食べるとおいしいかも
シラスナかった
明日から俺氏がシラス丼食えなくなるじゃん
胎生なの?って思うほどの凄まじさ・・尻尾の方にカメラ動かして、羊膜っぽい中に卵が見えるから、体内で孵化させるタイプなんだろうけど。ウンコ?っぽい緑色したのが見えるが、親からひり出ても親を敵と認識して襲ったりするのかな・・・。
アナコンダって蛇だから卵生だと思ってた
卵胎生というのは初めて知った
こんな量を格納して移動できるというのが衝撃だわ
実は日本のマムシも卵胎生なんだよ
毒蝮「おう、呼んだか?くたばり損ない!」
何割かの動けるやつは逃げ去ったあとです
財布いっぱい作れそうやな
キーケースもな!
なんで卵じゃないのよ。って思ったら卵胎生ってのがあるのね。勉強になりました
え?みんな、今年は巳年だよ?
そこスルーでいいの?
どうでもいいし…
地獄絵図じゃなくてアートでしょw
エッチだね
俺は生涯未婚だ
へーアナコンダって卵じゃないんだな
こんなデカいんだ
映画みたい
お腹の中にいる時点で他の蛇と大きさ変わらんな
ペイズリーの模様みたい
チチ、ペェズリしてくれぇ
繁殖形態は卵生、卵胎生、胎生の種がいる。‥全然知らなかった
へービ ックリした。
めっちゃヘビィじゃんj!
この動画10年くらい前に見た気がするが・・・。
キモいのに何度も観てしまう・・・。
やなこんだ
ハードラックと踊っちまったな
殺したのは1匹じゃなかったって事か・・・
うげええ
タコ食いてえ
こんなたくさんの蛇を食べていたのか
こんなにたくさん産むってことは大人になるまで生き残れる蛇はかなり少ないんだな
これ 頭から真っ直ぐ一直線に轢いたのか?
ああ、これ子供か。
ふつう卵だろ
これは他所の子ヘビを食べただけ
ちゃんと上の方のコメ見ろよ
大事な子供をバラされて無念だったろうな
伊藤潤二のうずまきっぽい絵面
アナコンダって卵胎生なんや…
知らんかった
へぇ~アナコンダってマムシと同じで卵胎生なんだ?
卵を体内で孵化させて子蛇を産むのか
良い事だ!良くやった!!素晴らしいぞ!!!
凄ぇ繁殖力やな
アナコンズ
アナコンダって車に轢かれたら死んじゃうのか!高圧ホースみたいにノーダメージだと思ってたよ。
32秒あたり 「踏んでしまった…」って言ってる
エイリアンの最新作かと思った
普通子ヘビは50匹程度なのに100匹以上だったという・・・
全匹路面の熱さでお陀仏という、勿体ないね~
路面が熱くなければ一斉に人間に飛び掛かって来たのかな
一網打尽
このレポーター、32秒から「踏んでしまった!」と日本語つかってるね。聴いてみてください。
かわいそう
おえええええええぇぇ
見てるだけで鳥肌立つな
ところで今年ヘビ年でしたね
後片付け ご苦労様です
前にアナコンダのお腹切り裂いて卵がいっぱい載って画像みたことあったから卵胎生とは知らなんだ。
アナコンダが卵胎生と初めて知ったわ…
この蛇の怨念からヘビ怪人が生まれて撮影者が…
その名を「ヘビ・ガイージ」